「玄関ホールと収納」について リフォーム宮崎
こんにちは、成竹です。
前回は、玄関扉の種類や機能についてお話ししましたが、
今回は、玄関の内側である、ホールや収納についてお話しします。
まず、玄関ホールをどんなデザインやカラーにするか、考えてみましょう。
敷地面積が充分あり玄関も広々とれる場合は、どんなカラーを選んでも問題ありません。
しかし、あなたが「少しでも玄関を広く見せたい」と思うのでしたら、
玄関の床をいちばん暗い色にして、壁の下部をそれより少し明るい色、
さらに壁の上部をもっと明るい色、そして天井をいちばん明るい色にしましょう。
つまり、下から上に向かって、徐々に明るい色にしていくのです。
玄関全体に安定感が生まれ、さらに上が明るいので解放感も感じます。
例えば、茶色とか、クリーム色とか、テーマカラーを決めて、
そのグラデーションで下から上に明るくすれば、品良くまとまるでしょう。
壁紙や天井にテクスチャー(凹凸のある織り模様)がある場合、
デザイン性があっておしゃれなムードになりますが、
あまりはっきりしたものだと影が生まれて、重たい雰囲気になります。
ですから、すべてをテクスチャー素材でおおってしまうのではなく、
足元や壁の一部などに配し、天井はフラットなものにすれば
圧迫感なく広い印象の玄関になります。
天井には照明を付けますが、この位置が扉に近すぎると、
入ってきた人の顔が影になり(逆光状態)、家人からよく見えなくなります。
また、来客は自分の影でこれから上がる部分が暗くて、段差が見えにくいなんてことも。
玄関にまぶしすぎる明かりは必要ありませんので、
温かみのあるほどよい照明が、玄関全体に広がるように取り付けます。
ちなみに、玄関外の照明に、人感センサー機能を備えたものを設置すれば、
暗くなって帰ってきても足元を照らすことができて便利です。
日本の玄関は、靴を脱いで上がる場所ですから、かならず段差があります。
転倒などを防ぐために、手すりがあると安全です。
でも、「うちにはお年寄りがいないから手すりなんていらない」と言うかもしれません。
しかし気をつけてみると、若い人でも(とくに子どもは)無意識に手をついたり
さわったりしている場所が決まっているのです。
「一部分だけ薄汚れている」という場合は、そこが「みんなの手をつく場所」なのです。
女性がブーツを履いたり脱いだりするときや、男性が靴べらを使う瞬間や
子どもがあがりかまちに上がるとき、ちょっとした手すりがあると便利で安全です。
使い勝手とデザインを考えると、縦型のものを付けるといいでしょう。
そして、靴を脱ぐということは、その靴をしまう場所も必要ですね。
靴以外にも、傘やゴルフ用品、子どもの外遊びオモチャや三輪車、スポーツ用品、
愛犬の散歩グッズ、非常持ち出し袋など、玄関に置きたい物はいろいろあります。
これらを上手にしまうためには、持ち物の種類や数に応じて収納棚を設置することです。
また、雨でぬれた上着をかけるフックがあると便利です。
収納棚を腰の高さにすれば、その上が花や絵などの飾りスペースになります。
荷物が多い場合は、収納棚を壁一面に作ってクローゼットのようにして、
壁にニッチ(小物などを飾るくぼみ)を作るとおしゃれです。
いずれの場合も、収納棚と扉・壁・天井をトータルでコーディネイトすると
すっきりした玄関になります。
玄関や庭の野外照明 リフォーム宮崎
こんにちは、成竹正光です。
だんだん夕日の沈む時刻が遅くなってきました。もう一か月ほどで、夏至になります。
ヨーロッパでは、夏の夜を庭で過ごす家族が多いそうです。
日本の場合は、欧米のような広い庭でガーデンディナー ……という余裕はありませんが
昔から夕暮れの庭で月や蛍をながめるなど、風流な夏の夜を楽しんできました。
そこで今回は、現代の夏の庭を楽しむための「野外照明」についてご紹介します。
野外照明には、庭のデザインとして明かりを楽しむ以外に、
玄関までお客様の足元を照らし案内するアプローチの役割や、
泥棒の侵入を警戒する防犯の役目もあります。
基本的に、野外照明はむやみに明るくする必要はありません。
最近は「光害(ひかりがい)」という言葉があり、無駄な照明でエネルギーを消耗したり、植物の成長リズムを狂わせたり、夜空の月や星が見えなくなったりすることは
人間の生活にとって好ましくないとされています。
とくに住宅の場合は、スポーツをしたり運転をしたり宣伝をする場所ではないので
まぶしいライトはいりません。
適切な場所に、ふさわしい形態で、必要な光量で照らしましょう。
玄関アプローチなら、門扉から足元を照らすような下向きのライトを点々と灯します。
道幅にもよりますが、とりつける照明の高さは25㎝~80㎝くらい、
間隔は高さの3~8倍くらいの配置がよいでしょう。
歩行者の目に直接光が入らないようデザインされた照明を選びます。
また、玄関近くのシンボルツリーを1本照らすと、とても印象的な雰囲気になります。
まるで、レストランの入り口のように、家に表情がでてきます。
あるいは、植栽の奥の壁の一部を照らして、樹木のシルエットを
浮かび上がらせる方法もあります。
次に庭の照明ですが、こちらも小さなものを数点、
奥行きを感じるように分散させて配置します。
白っぽいライトより、温かい暖色系の光がよいでしょう。
もしも、テラスやウッドデッキ、開閉式のサンルームなどがあれば
そこから庭に続くように配置すると、家と庭の一体感が出ます。
また、テラス(あるいはウッドデッキやサンルーム)に、
ランタンを下げたり、キャンドルを置いたりすると
夕暮れの庭で、家族や友人とお茶を楽しむことができます。
同じ庭でも、道路からの侵入口などに防犯用の照明を付ける場合は、
人感センサー式のライトがよいでしょう。
そうでない場所は、家族が寝たころ消灯するタイマー式や、
暗くなったら自動で点いて(夜明けに消える)自動点滅式が理想的です。
最近は、消費電力の少ないLEDによる野外照明の種類が増えています。
ほかにも、昼間に太陽光エネルギーを充電して、
暗くなったらその電力で灯すタイプもあります。
玄関や庭の照明を上手に使い、情緒ある夏の夜を演出してみませんか。
外壁の色選び 鹿児島
こんにちは、成竹です。
風薫る5月、過ごしやすい季節になりましたね。
さて、外壁の塗り替えをするときに、どの色にするか迷う人がよくいます。
「しっかり考えて選んだのに、サッシとの色が合わなかった」
「洋風にするつもりだったのに、和風の雰囲気になってしまった」など、
予想外の仕上がりに困惑する人もいます。
今回は「外壁の色選び」についてお話しします。
色を選ぶときのポイントとして、大切なキーワードが2つあります。
鮮やかさを表す「彩度(さいど)」と、明るさを表す「明度(めいど)」です。
同じ青色や緑色でも、彩度と明度が変わると全然ちがう印象になります。
この2つの言葉を覚えておいてください。
また、外壁のような広い場所の色を選ぶ場合、カタログやサンプルで見た色より
仕上がった色が薄く感じることがよくあります。イメージした色に近づけるためには、
「似ている」と思ったサンプルより、少し濃いめを選ぶとよいでしょう。
一般的に、多くの家の外壁で使われている色は、「白色・ベージュ・アイボリー」です。
これらの色は洋風にも和風にもなるし、どんなサッシの色とも合います。
なによりも、家を大きく見せる効果があります。
真っ白では汚れが目立つだろうと思い、ベージュやアイボリーにする人がよくいます。
このとき、彩度が高いとレモンイエローのような、鮮やかな色合いになってしまいます。
逆に、薄めの色にすれば失敗しないと思ったら、ほとんど白と変わらないなんてことも。
ベージュやアイボリーを選ぶなら、彩度が低くやや濃い色を選ぶとよいでしょう。
洋風にしたい場合は、オレンジがかったクリーム色などもきれいですよ。
「水色や青色」の外壁は、おしゃれで個性的な雰囲気の家になります。
サッシの色は白色や黒色とマッチしますが、ブロンズ系には合わせにくいです。
水色を選ぶとき、先ほどのベージュやアイボリーと同じように
薄い色を選ぶと、ほとんど白色と変わらなくなってしまいます。
少し明度を落とした、暗めの色にすれば水色の個性がいきます。
洋風にしたい場合は、ウェッジウッド陶器のような青色にすると窓や玄関と調和します。
和風にしたい場合は、黒に近い藍色のような、彩度も明度も低い色がよいでしょう。
「緑色」は彩度と明度を変えると、明るく元気な洋風から、渋くて落ちついた和風まで
さまざまな印象の家にすることができます。
希望する緑色とサッシの色と合わないかな?と感じたときは、
外壁の彩度を下げていくと、マッチする色が見つかるでしょう。
洋風にしたい場合は、若草色やミントグリーンのような、彩度も明度も高い色を選べば
華やかな家になります。逆に、落ちついた深緑色を白いサッシに合わせると
イギリスの伝統的住宅の「ブリティッシュグリーン」になり、品良くまとまります。
最後に、外壁を2色以上のツートンにする場合のポイントです。
色は、同系色の濃淡でグラデーションをつけてまとめたり、
まったく違う色でメリハリをつけたりする方法があります。
迷ったときは、同じ色相(青系、緑系、茶系など)で、
彩度や明度を変えたものと組み合わせると失敗が少ないです。
色量は、2色をちょうど半々(5:5)にするのではなく、
少しかたよらせる(6:4とか7:3などにする)とバランスよく見えます。
また、上下で色を変える場合は、濃い色を下に配置すると落ちつきます。
これらのことを参考にしながら、家族みんなが愛着を感じる家になるよう
あなたらしい外壁の色をお探しください。
リフォームのイメージづくり 鹿児島
こんにちは、成竹正光です。
みなさん、ゴールデンウィークはいかがでしたか。
家族そろって出かけるなど、休日をゆっくり楽しんだ人もいれば、
サービス業などの仕事で忙しかった人もいるかもしれませんね。
世の中にさまざまな仕事があるように、住宅の好みもさまざまです。
「風呂場やキッチンをリフォームしたい」と言っても、
具体的にどんなトイレやキッチンにしたいのか、ともに暮らす家族でも
ばらばらのイメージ(希望)を持っている場合があります。
今回は、リフォーム工事をするときの「イメージづくり」について考えます。
まずは、家族でリフォームしたい場所を決めます。
このとき、”新しくしたい”という漠然とした希望ではなく、具体的な不満をあげます。
例えば、キッチンがせまくて動きにくい、物がしまいきれない、高さが合わず腰が痛い。
風呂場がすぐにカビで汚れて掃除しにくい、床が冷たい、湯船がせまい、暗い。
脱衣所がせまい、物がしまいきれない、洗濯機の周りにデッドスペースがある。
リビングの内装が古い、テレビが薄型になってからインテリアの統一感がない。
寝室や子どもの部屋の換気がよくない、コンセントがたりない。など、など……。
こうして、家族みんなの不満を具体的にあげていくと、同じ不満を感じている人もいて
リフォームの優先順位がみえてきます。
また、「風呂場と脱衣所はいっしょにリフォームをしよう」とか、
「リビングや各自の部屋は、子どもの成長(進学・就職による独立や結婚)
によって使い勝手が変わるかもしれないから、もう少し様子を見てからにしよう」など、
住まいのお手入れや修繕について、長期的な計画を立てるきっかけにもなります。
リフォーム場所と内容を決めたら、どんなテイストにするか話し合います。
シンプルでスッキリした感じがいいとか、カントリー調の暖かな雰囲気にしたいとか。
できれば、そのイメージに近い写真(住宅雑誌の切り抜きなど)を持ち寄ると
家族がお互いの好みを理解しやすいでしょう。
いよいよ、業者にリフォーム工事を依頼します。
最初は、自分たちの希望(今の不満はこんな点で、新しくこうしてほしい)を
値段や工事期間などを気にせず言ってみましょう。
もしも、技術的に不可能な内容であっても、リフォームのプロならきっと
代用となるアイディアを提案するはずです。
このとき、リフォーム希望のイメージ写真(家族で持ち寄ったもの)を業者に見せると
より正確にイメージが伝わります。
例えば、風呂場の床・壁・浴槽などのパーツをカタログから選んで決めて工事したが、
仕上がったら全体の雰囲気がイメージとちがう……なんてことがあるかもしれません。
暖かい雰囲気にしようと暖色を選んだが、落ち着かない風呂場になってしまった、とか。
美容室で髪をカットするときを思い浮かべても、後・横・前髪の長さを一つ一つ答えて
切ってもらったが、全体の髪型は希望の雰囲気と全然ちがう、ということがあります。
ヘアカタログなどでイメージする写真を見せて「こんな感じのスッキリした髪型に」と
注文した方が、希望に近い髪型になりますよね。
同じようにリフォームも、パーツの選択だけでなく、全体の雰囲気を伝えながら
オーダーするとよいでしょう。
逆に、収納棚は、しまいたい物を細かく指示した方が、
スペースのむだがなく、使いやすい状態に作れます。
どんな物(タオル・洗剤など)をどのくらい(ふだん使う量・ストックする量)
収納したいのか具体的に相談しましょう。もしも、収納しきれないほど物が増えたら
ストックを減らす(買わない)とか、古い物を捨てるなど、整理する目安にもなります。
ご家族みんなが使いやすくて、好みの空間になるように、いっしょに考えて
お手伝いしたいと思っています。
大変きれいに仕上げていただきました。
なぜ、今回の工事が必要になったのでしょうか?また、悪徳リフォームがテレビ等で騒がれている中で、弊社を選ばれた理由は?
・トイレの調子が悪く、便座のみ交換しようと思いましたが、年数もたっていたのでリフォームをお願いしました。
・以前、私(岡)の家の外装をしていただいた縁でお願いしました。
お見積り内容はよくわかりましたか?また、工事前の印象(弊社・担当)はどうでしたか?
・見積りは、大変わかりました。
・担当の寺山さんも話しやすくて、しっかり説明していただきました。
実際に、工事が始まってから後の印象(担当・職人など)はどうでしたか?また、使用されてみて、如何だったでしょうか?
・トイレという場所がら考えていただき、2日目で大変きれいに仕上げていただきました。職人さん方も丁寧で良かったです。
鹿児島県垂水市 上津様
家族のためのリビングつくり 宮崎
こんにちは、成竹です。
すっかり、暖かくなりましたね。大型連休も近づいています。
休日になると家族から「どこかに出かけよう!」という声があがると思いますが、
日ごろ仕事で疲れている大人(とくにパパ)にとっては、正直なところ
「家でゆっくりしたい」とも思いますよね。
しかし、「家でゆっくり」と言っても、自室でテレビを見たり、雑誌を読んだりと
家族がそれぞれバラバラに過ごしていては普段と変わりません。
家族みんながいっしょに過ごしながら、心も体ものんびりできる……
まるで”旅館の和室”や”心地よい喫茶店”のような、
落ちつく空間が自宅にあればいいのです。
そんな、家族が自然に集まり、くつろいで過ごせるたまり場のような空間、
「家族のためのリビングつくり」について考えてみましょう。
ひと昔前は「お茶の間」が、家族の集まる場所でした。
ちゃぶ台で大人が新聞を読んだり、お茶を飲みながらおしゃべりをしていると、
その周りで子どもが本を読んだり遊んだりする。
このような空間を生み出すポイントは、床を快適に使うことです。
現在は、職場でも学校でも「机と椅子」で過ごすスタイルが基本です。
リビングも、テーブルとイス(ソファー)というスタイルが多いと思います。
そこで、「リビングの床で心地よく過ごす」ためのアイディアをご紹介します。
床の暮らしというと、畳を思い浮かべる人も多いでしょう。
いまどきは、縁のない洋風畳やカラフルな色畳、さらに正方形の琉球畳など
モダンなものがいろいろあります。
例えば、フローリングの一部に正方形の畳を市松模様に並べると、
おしゃれでハイセンスな空間でありながら、
畳特有の座り心地(寝心地)の良さを感じ、足を伸ばしてくつろぐことができます。
クッションも、い草のような自然素材を使うとトータルコーディネイトでき、
これから暑くなる季節には清涼感も味わえます。
ただ、床で過ごすと視線が低くなるので、壁周りの棚も低くした方がよいでしょう。
窓も腰高窓だと、目の高さが壁になり圧迫感を感じます。
そこで、雪見障子のように壁の下部に小さな窓を作り、
外(庭など)が見えるようにするのはいかがでしょう。
まるで茶室のような、隠れ家的空間になります。
窓は、ガラスを入れただけの「はめ殺し」でも充分です。
低い床にも光が入り、明かりとりの役割も果たせます。
また、リビングの床から外へのつながりとして、サンルームを作るのもいいでしょう。
サンルームで日なたぼっこをするように遊んだり、趣味をしたり、家事をしていると
みんなの存在を感じて会話しながら、それぞれがやりたいことをできます。
晴天のときにはサッシを開けて、風をあびながらごろりと過ごすこともできます。
さらに、家族の存在を毎日さりげなく感じるために、
思いきって階段をリビングに設置する方法があります。
帰ってきた家族が、玄関から各自の部屋へ行くために、リビングの階段を通るので、
そこでくつろいでいた家族とかならず顔を合わせるようになります。
「ただいま」「おかえり」「今日はどうだった」そんな会話が自然に生まれます。
他にも、大型書棚で半区切りの空間を作り、パソコンコーナーにするのもいいでしょう。
大きな図鑑を畳の床に広げたり、パソコンで調べ物をしたりと、
個人の作業と家族の絆が自然につながるかもしれませんよ。
トイレは小さな応接間 宮崎
こんにちは、成竹正光です。
前回は、家族が使いやすいトイレのリフォームについて紹介しましたが、
今回は、お客様にとって気持ちよく使えるトイレ空間について考えてみましょう。
みなさんも、他所の家にお邪魔したとき、トイレを借りて使うことがあると思います。
そのトイレが清潔なことはもちろん、使いやすかったり心地よかったりして
小さなおもてなしの心を感じることはありませんか。
例えば、一輪挿しの花が飾ってあると心が和むし、
化粧直しができたりするととても便利です。
なんだか、その家全体の居心地がよくなります。
具体的には、次のようなしつらえを用意するのはいかがでしょうか。
トイレの壁に、鏡と小さな棚を取り付けます。
鏡で顔や髪などをチェックして直したり、小物や化粧ポーチを置くことができます。
トイレットペーパーなどの小物を置く場所に、花や写真立てなどを
飾れるスペースを作ると、家族の趣味や人柄が伝わります。
掃除道具を見えにくいように専用ボックスを作ると、
お客様が気持ちよくトイレを使えます。
ただ、これらのしつらえをあまり広くないトイレの中に、何もかも作ってしまうと
空間が狭くなって、かえって身動きがとりにくくなってしまいます。
トイレ内に小物置き場や飾り棚を作るときは、壁の厚みを利用したニッチ
(壁面を凹ませた部分)タイプにすると、出っ張らなくておしゃれです。
また、トイレまでの道のり(動線)も大切です。
お客様が、家族の使う洗面所や脱衣所などプライベートな場所を通るのは
お互いに気まずい雰囲気になってしまいます。
どうしても、それらの場所の近くを通りお客様の目に入ってしまう場合は、
カフェカーテンをのれんのように使い目隠しにするとよいでしょう。
「トイレ」というと、家族の生活に密着する場所ですが
あんがいお客様の目に触れる場所でもあります。
訪問者の多い家の場合は、「トイレは小さな応接間」と考えて
お客様に心地よく使っていただけるようなリフォームをするのもおすすめです。
キッチンのスタイルとレイアウトについて 鹿児島
こんにちは、成竹です。
春になると進入学や就職などのお祝いがあったり、
友人が集まってパーティーをしたりと、料理の腕をふるう機会が増えますね。
こんなときに使いやすい、キッチンについて考えてみましょう。
キッチンのリフォームを考えるとき、次の2つのポイントについて
自分のイメージを整理すると決めやすいです。
まずは、キッチンの【スタイル】です。
スタイルとは、キッチンとダイニング(あるいはリビング)とのつながり方です。
具体的には、「オープンキッチン」「セミオープンキッチン」「クローズドキッチン」
の3つがあります。
オープンキッチンは、キッチンとダイニングやリビングが同じ空間にある作りです。
キッチンの向きが壁側になる「壁付型」の場合は、
同じ空間をキッチンとダイニングで共有できるので、せまいスペースでも可能です。
キッチンの向きがダイニングやリビング側になる「対面式」の場合は、
料理作業中でもダイニングにいる家族の様子がわかり、会話がしやすくなります。
いずれの場合も、キッチンの様子がダイニング(リビング)から見やすいので、
その空間(ダイニングやリビング)に来客が入り、乱雑なキッチンを見せたくない人は
「セミオープンキッチン」や「クローズドキッチン」を選びましょう。
セミオープンキッチンは、吊戸棚などで部分的に仕切るスタイルです。
また、来客時だけ扉やパーティションによって目隠しをして、普段はオープンのままで
家族とコミュニケーションをとりやすくすることもできます。
しかしあなたが、「家族は大人だけで少人数だし、キッチンの作業に集中して
自分の城のような空間にしたい」という場合は、クローズドキッチンがよいでしょう。
自分が「どんなキッチンタイムを過ごしたいか(家族とのコミュニケーションの場か、
料理をぞんぶんにやる場か)を考えてみましょう。
次のポイントは、キッチンの【レイアウト】です。
レイアウトとは、シンク・コンロ・作業台・冷蔵庫をどのように並べるかです。
一般的には、「I型」「L型」「U型」「アイランド(島)型」などがあります。
I型は、すべて一列に並んでいるパターンです。
シンプルでどんな間取りにも設置でき、せまいスペースも有効に使えます。
L型は、冷蔵庫とシンクなどを並べて、90度となりにコンロなどを置くパターンです。
I型の一列レイアウトより、移動する距離が短くてすみます。
コーナー部分の収納などを上手に利用できればいいですが、
そうでない場合はデッドスペースになってしまうので、工夫が必要です。
U型は、冷蔵庫・シンク・コンロをバラバラに置き、U字型に並べるパターンです。
オープンキッチンの対面式によく使われます。
このレイアウトは袋小路になるので、ある程度スペースが必要で
さらに「子どもと一緒に料理をしたい」など複数人数が立つことを望む場合は、
かなり余裕を持った面積を用意しましょう。
アイランド(島)型は、やや特殊なレイアウトです。
I型やL型に、作業台などを離して設置するパターンです。
大人数で作業をしたり、パーティーをしながらキッチンに立ったり、
おしゃれなキッチン・ダイニングを作りたい場合にむいています。
レイアウトは、キッチンのために使える面積によって制限があるので
まずは、自分の希望を考えて、業者に具体的に相談しましょう。
もしも、あなたの第一希望がスペース的にかなわなくても、
「どんなキッチンライフを過ごしたいか」を伝えれば、必ずしも希望通りの
レイアウトでなくても、理想に近づくキッチンを提案してくれるでしょう。
2013年3月28日/塗り替えリフォームの現場です(宮崎)
【垂水市】K様邸-リフォーム工事(寺山・一宮)
【都城市】M様邸-リフォーム工事(寺山・須賀)
【都城市】Y様邸-リフォーム工事(寺山・須賀)
【霧島市】T様邸-新築工事(能勢・一宮)
【宮崎市】Y様邸-リフォーム工事(能勢・須賀)
【都城市】K様邸-塗装工事(能勢・須賀)
【霧島市】A様邸-リフォーム工事(能勢・一宮)
【都城市】M様邸-リフォーム工事(福田・束野)
【宮崎市】T様邸-外装工事(寺山・須賀)
【宮崎市】T様邸-リフォーム工事(寺山)
【都城市】N様邸-新築工事(一宮)
【宮崎市】K様邸-エクステリア工事(寺山・須賀)
【宮崎市】N様邸-太陽光設置工事(持原)
【宮崎市】S様邸-外装工事(能勢・一宮)
【宮崎市】S様邸-塗装工事(能勢)
【都城市】K様邸-太陽光設置工事(持原)
【宮崎市】M様邸-塗装・太陽光設置工事(持原)
【宮崎市】D様邸-リフォーム工事(福田・須賀)
【宮崎市】T様邸-リフォーム工事(能勢・一宮)
【宮崎市】K様邸-エクステリア工事(福田・一宮)
【宮崎市】K様邸-リフォーム工事(福田・一宮)
【小林市】O様邸-塗装工事(能勢・須賀)
【日南市】T様邸-リフォーム工事(福田・束野)
【都城市】W様邸-エクステリア工事(能勢・須賀)
(施主様にご了承を得た後にご案内させて頂きます。)
フリーダイヤル:0120-106-707(担当:能勢)
宮崎市・都城市・日南市・小林市・串間市・西都市・えびの市・北諸県郡・西諸県郡・児湯郡・曽於市・志布志市・霧島市・鹿屋市・垂水市
2013年3月28日/ただいま着工中の鹿児島地区の施工現場です。
【日置市】C様邸-リフォーム・塗装工事(山崎・横山)
【阿久根市】K様邸-リフォーム・塗装工事(宝楽)
【鹿児島市】T様邸-リフォーム工事(宝楽・五反)
【鹿児島市】T様邸-リフォーム工事(山崎)
【鹿児島市】S様邸-リフォーム・塗装工事(山崎)
【日置市】E様邸-リフォーム工事(宝楽)
【鹿児島市】N様邸-リフォーム工事(狩長・五反)
【鹿児島市】M様邸-リフォーム工事(山崎・横山)
【鹿児島市】F様邸-リフォーム工事(宝楽・横山)
【鹿児島市】S様邸-リフォーム・塗装工事(山崎・横山)
現場見学をご希望の方は下記までご連絡下さい。
(施主様にご了承を得た後にご案内させて頂きます。)
エスケーハウス株式会社
鹿児島店 担当 山崎
0120-106-707
(鹿児島地区営業エリア)
鹿児島市・枕崎市・阿久根市・出水市・大口市・指宿市・薩摩川内市・日置市
2013年3月27日/都城店で担当しているリフォームの現場です。
【垂水市】K様邸-リフォーム工事(寺山・一宮)
【都城市】M様邸-リフォーム工事(寺山・須賀)
【都城市】Y様邸-リフォーム工事(寺山・須賀)
【霧島市】T様邸-新築工事(能勢・一宮)
【宮崎市】Y様邸-リフォーム工事(能勢・須賀)
【都城市】K様邸-塗装工事(能勢・須賀)
【霧島市】A様邸-リフォーム工事(能勢・一宮)
【都城市】M様邸-リフォーム工事(福田・束野)
【宮崎市】T様邸-外装工事(寺山・須賀)
【宮崎市】T様邸-リフォーム工事(寺山)
【都城市】N様邸-新築工事(一宮)
【宮崎市】K様邸-エクステリア工事(寺山・須賀)
【宮崎市】N様邸-太陽光設置工事(持原)
【宮崎市】S様邸-外装工事(能勢・一宮)
【宮崎市】H様邸-リフォーム工事(福田・束野)
【宮崎市】S様邸-塗装工事(能勢)
【都城市】K様邸-太陽光設置工事(持原)
【宮崎市】M様邸-塗装・太陽光設置工事(持原)
【宮崎市】D様邸-リフォーム工事(福田・須賀)
【宮崎市】T様邸-リフォーム工事(能勢・一宮)
【宮崎市】K様邸-エクステリア工事(福田・一宮)
【宮崎市】K様邸-リフォーム工事(福田・一宮)
【小林市】O様邸-塗装工事(能勢・須賀)
【日南市】T様邸-リフォーム工事(福田・束野)
(施主様にご了承を得た後にご案内させて頂きます。)
フリーダイヤル:0120-106-707(担当:能勢)
宮崎市・都城市・日南市・小林市・串間市・西都市・えびの市・北諸県郡・西諸県郡・児湯郡・曽於市・志布志市・霧島市・鹿屋市・垂水市
2013年3月27日/現在着工中の外壁・屋根・増改築の現場です。(伊集院)
【日置市】C様邸-リフォーム・塗装工事(山崎・横山)
【阿久根市】K様邸-リフォーム・塗装工事(宝楽)
【鹿児島市】T様邸-リフォーム工事(宝楽・五反)
【鹿児島市】T様邸-リフォーム工事(山崎)
【鹿児島市】S様邸-リフォーム・塗装工事(山崎)
【日置市】E様邸-リフォーム工事(宝楽)
【鹿児島市】N様邸-リフォーム工事(狩長・五反)
【鹿児島市】M様邸-リフォーム工事(山崎・横山)
【鹿児島市】F様邸-リフォーム工事(宝楽・横山)
【鹿児島市】S様邸-リフォーム・塗装工事(山崎・横山)
現場見学をご希望の方は下記までご連絡下さい。
(施主様にご了承を得た後にご案内させて頂きます。)
エスケーハウス株式会社
鹿児島店 担当 山崎
0120-106-707
(鹿児島地区営業エリア)
鹿児島市・枕崎市・阿久根市・出水市・大口市・指宿市・薩摩川内市・日置市