マンションの外壁塗装工事で部屋が臭いときの対処法と人体への影響
「マンションの外壁塗装工事で臭いがキツイ」
「部屋にこもった臭いは人体に影響がないのだろうか?」
こういった疑問を持っている人は多いでしょう。
住んでいるマンションが外壁工事をしたとき、
部屋の中にまで塗料の臭いが入り込んでくることがあります。
空気清浄機を使っても、臭いの元は花粉やホコリよりも粒子が細かいため、
完全になくすことは難しいでしょう。
この記事では、マンションの外壁工事で部屋が臭いときのお悩みを解決するために、
以下の情報を解説しています。
- マンションの外壁塗装で部屋が臭いときの5つの対処法
- マンションの外壁塗装の臭いは人体に影響があるのか
臭いの対処法を知り、外壁の塗装中も快適に過ごせるようにしましょう。
マンションの外壁塗装で部屋が臭いときの5つの対処法
外壁塗装で部屋が臭いときの対策は5つあります。
- マスク
- 換気
- すき間を養生する
- 洗濯物は外に干さない
- ウィークリーマンションや実家に移動する
具体的に解説していきます。
マスク
臭いが気になるときは、マスクが効果的です。
ホームセンターやドラッグストアで臭いをシャットアウトできるマスクが販売されています。
- 有機溶剤系の防毒マスク(1,000~4,000円)
- 活性炭入りの不織布マスク(1,000~2,000円)
しかし、マスクだけでは完全に臭いをシャットアウトできませんので、
下記の方法と併用しながらお使いください。
換気
部屋に臭いがこもったときは、塗装工事をしていない場所の窓をあけて換気をしましょう。
臭いが充満している場合は、複数の窓をあけて風通しを良くすると効果的です。
すき間を養生する
部屋に臭いが入ってこないように、外の空気が入ってくる場所をふさぎましょう。
換気口や窓のすき間など、養生テープを使って外気を室内に入れないようにします。
洗濯物は外に干さない
衣類に臭いがつかないように、洗濯物は室内で干すかコインランドリーを利用しましょう。
室内で干すと湿気が気になりますが、工事が完了するまでの我慢です。
ウィークリーマンションや実家に移動する
妊婦さんや赤ちゃんは、外壁塗装中は違う場所で生活することをおすすめします。
実家へ帰省したり、ホテルやウィークリーマンションを利用したりすると良いでしょう。
違う場所で生活できない場合は、作業をしている時間帯だけでも外出することをおすすめします。
マンションの外壁塗装の臭いは人体に影響がある?
外壁塗装の臭いは、人体に影響を与えるのでしょうか。
以下では問題となる要素を解説します。
人体への影響は少ない
外壁塗装に使われる塗料には、臭いの元となる化学物質が含まれています。
しかし、人体に影響が出にくいように作られているため、致命的な問題はありません。
ただし、妊婦さんや赤ちゃん、体の弱い人などには影響が出てしまう可能性があるため、
注意が必要です。
また、地下などで風通しが悪い密閉した空間で塗料を使うと危険な場合があるため、
換気は常に行いましょう。
臭いの正体は塗料に含まれている有機溶剤
塗料に含まれている化学物質は、VOC(有機溶剤)と呼びます。
VOCは、塗料が乾いた後に空気中に放出される性質があります。
空気中に放出されたVOCが、臭いの正体なのです。
塗料には油性と水性があります。
油性塗料は、水性塗料よりVOCを多く含んでいるため、臭いが強くなります。
水性塗料にもVOCが含まれていますが、油性塗料に比べるとわずかな量です。
さらに、各塗料の中にはF☆☆☆☆(エフフォースター)の規格を受けた塗料があります。
F☆☆☆☆(エフフォースター)とは、VOCの一種であるホルムアルデヒドが、
空気中に放出される量がゼロまたは微小と判断されたものです。
空気中に放出されるホルムアルデヒドの量が少ないほど、臭いが少なくなります。
体への影響が心配な人は、
マンションの外壁塗装に使われている塗料を確認させてもらうと良いでしょう。
まとめ:マンションの外壁塗装では部屋の臭い対策を徹底!
外壁塗装中は、部屋に臭いが入ってこないように、余計なすき間などをふさぐのもひとつの手です。
部屋に臭いがこもった場合は、換気をして室内から追い出しましょう。
現在、外壁塗装に使用している塗料は人体に影響が少ないように作られています。
臭いが気になる人は、工事中は別の場所で生活するか、
作業している時間帯だけでも外出するようにしてください。
臭い対策をして、外壁塗装中も快適に過ごしましょう。
マンションリフォームにかかる期間を知りたい場合は「初めてマンションのリフォームをする前に必要な期間を知ろう」もご確認ください。
※当日のご来店予約については、お電話にて直接ご連絡頂けますようご協力をお願い致します。
クリニックをリフォームするメリットや費用相場、診療科目ごとのポイントをチェック!
「建物が老朽化してきた」
「居抜き物件を改装したい」
建物が老朽化してきたら、上記のようにクリニックのリフォームを検討するかもしれません。
居抜き物件を利用して、クリニックを開業したいと考える人もいるでしょう。
この記事ではクリニックのリフォームに関するお悩みを解決するために、以下の情報を解説しています。
- クリニックをリフォームするメリットとデメリット
- クリニックをリフォームする費用相場
- 診療科目ごとのリフォームポイント
高額な費用を支払って失敗しないよう、クリニックのリフォームに関する知識を深めておきましょう。
クリニックをリフォームするメリットとデメリット
クリニックのリフォームを検討し始めたとき、新しく建てるかリフォームするかで迷う場合があります。
判断する材料として、クリニックをリフォームするメリットとデメリットをご紹介していきます。
メリット
クリニックをリフォームする最大のメリットは、開業コストを抑えられることです。
ほとんどの場合は、内装をリフォームすればいいだけなので、
開業までの準備期間も短縮できるでしょう。
医院継承であれば、患者さんとスタッフを引き継げるメリットもあります。
既に経営しているクリニックをリフォームする場合のメリットは、内装を綺麗にできることです。
老朽化したクリニックを放置すればホコリやカビが発生しやすくなります。
デメリット
クリニックをリフォームするデメリットは、
建物が老朽化している場合は補修工事が必要になることです。
しかし、リフォームの際に老朽化した部分をしっかり補修できれば、
この先も安心して建物を使用できるでしょう。
また、構造上の問題から内装レイアウトが自由に設計できない場合があります。
希望するイメージに近づけるように、設計を行う業者とのすり合わせが必要でしょう。
クリニックをリフォームする費用相場
クリニックをリフォームする費用の相場は、内装工事で坪単価40万円以上です。
さらに、医療機器やベッド、椅子などの備品代のほか、
建物の外回りもリフォームする場合は外装工事費が必要です。
クリニックの診療科目ごとのリフォームポイント
クリニックをリフォームする際は、診療科目ごとにリフォームのポイントが異なります。
- 内科
- 外科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 小児科
- 産婦人科
それぞれの診療科目のポイントをご説明します。
内科
患者さんの数が多いため、ゆとりのある待合室を設計しましょう。
診察だけでなく、健康診断も行える設備があると集客を見込めます。
インフルエンザなどに感染した患者さんを隔離するためのスペースもあるとよいでしょう。
外科
内装のレイアウトは内科とほぼ同じですが、手術をするため処置室を広く設計します。
美容外科の場合は、内装で高級感を演出すると患者さんに喜ばれるでしょう。
眼科
眼科は高齢の患者さんも多いため、転倒防止や手すりなどの安全対策が必須です。
また、診療の流れに合わせて検査、処置、診察の各コーナーを配置すると、
スタッフが動きやすく混雑時もスムーズに診療できるでしょう。
耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科には、慢性疾患の治療のために継続して通う患者さんが多いため、
待ち時間を短くする工夫が必要です。
ネプライザーを複数導入し、同時に治療できる人数を増やしましょう。
小児科
小児科は小さいお子さんが怖がらないように、明るく親しみやすい雰囲気にしましょう。
また、お子さんが転んでケガなどをしないように、安全対策もしっかり行う必要があります。
院内感染を防ぐため、おたふくや水ぼうそうなどの患者さんを隔離できる
スペースがあるとよいでしょう。
トイレには子供用の便器やベビーチェアー、乳児用のベッドも必要です。
産婦人科
分娩や手術に対応できる設計にします。
また、内診室はプライバシーが守られる空間にしましょう。
病室は、付添人が泊まれる簡易ベッドや高級感のある内装が人気です。
まとめ:患者さんに喜ばれるクリニックにリフォームしよう
安定したクリニック経営のためには、
医療の質だけでなく患者さんに喜ばれるホスピタリティが重要です。
クリニックのリフォームに詳しい業者にお願いして、目指す医療のイメージを実現させましょう。
以下では、クリニックの内装をおしゃれにする方法も解説しています。
住宅リフォーム市場データブック2020に「宮崎県No. 1企業」として掲載!
住宅リフォーム市場データブック2020に「宮崎県売上高No. 1」企業として掲載して頂きました。
これも日頃私たちを支えてくださるお客様のお陰です。心からお礼を申し上げます。
アパートの外壁塗装の減価償却とは?しくみと計上方法を解説
「そろそろアパートの外壁を塗装したい」
「外壁塗装にかかる費用を経費として計上したい」
経営するアパートの外観が古くなってきたとき、
外壁塗装を検討する人もいるのではないでしょうか?
また、外壁塗装にかかった費用を経費として計上し、
上手に節税したいと考えている人も多いはず。
この記事では外壁塗装の減価償却についての悩みを解消するために、下記の情報を解説しています。
- 外壁塗装にかかる費用は経費として計上できるか
- 「一括計上」と「減価償却」の見分け方
- 外壁塗装の費用を減価償却する際に気をつけるポイント
減価償却の知識を深めることで、上手に節税できるようになるでしょう。
外壁塗装にかかる費用は経費として計上できるか
外壁塗装にかかった費用は、確定申告の際に経費として計上することが可能です。
税金は家賃収入から経費を差し引いた金額に発生するため、
経費を多く計上できれば節税につながるでしょう。
外壁塗装の目的で「一括計上」か「減価償却」かが決まる
外壁塗装にかかった費用は、塗装を行った目的によって計上する勘定科目が変わります。
修理や修繕は「修繕費」
修繕費とは、破損した部分の補修など、原状回復のためにかかった費用のことです。
たとえば、外壁のひび割れや剥がれを補修したり、
劣化した外壁を塗装で補修したりした場合は修繕費になります。
また、以下の内容であれば、外壁塗装にかかった費用を修繕費として一括計上できます。
- 外壁塗装にかかった費用が20万円未満
- おおよそ3年以内の周期で行われている修繕(外壁塗装)
修繕費は、かかった費用を一度に計上できるため、一時的な節税に効果があります。
利益が多かった年に修繕費を計上できれば、支払う税金が安くなります。
資本的支出は「減価償却費」
資本的支出とは、外壁塗装によって建物の価値や耐久性が高まることをいいます。
たとえば、修繕の必要がないのに外壁を美しい色やデザインにする、
前回よりも耐久性が高い塗料を使用した場合などです。
資本的支出は「減価償却費」として計上します。
外壁塗装にかかった費用が20万円を超えた場合は、
修繕目的の塗装であっても資本的支出とみなされ、減価償却費で計上するのが基本です。
減価償却費とは、建物などの資産価値を時間の経過に合わせて経費として計上するものです。
減価償却費は、経費を複数年にわたり分割して計上するため、
単年度の赤字決算を防ぐことができます。
赤字決算を防ぐことで、銀行からの融資が受けやすくなるでしょう。
外壁塗装の費用を減価償却する際に気をつけるポイント
外壁塗装にかかった費用を減価償却で計上する場合、償却年数は塗料の耐用年数ではなく、
塗装した建物の法廷耐用年数を当てはめます。
たとえば、木造アパートの耐用年数は22年です。
木造アパートの外壁塗装をした場合、
塗装にかかった費用を22年に渡って減価償却費として計上することになります。
減価償却する年数が長いため、場合によってはすべての費用を計上できないケースもあるでしょう。
それぞれの建物の耐用年数は、国税庁のホームページで調べることができます。
例外として、定期的に塗装をする計画をしているのであれば、一定期間で減価償却することも可能です。
定期的に塗装をする計画がある場合は、最寄りの税務署で詳しい情報を確認しましょう。
まとめ:外壁塗装は目的と時期を見極めて節税に役立てよう
アパートの外壁塗装にかかる費用は、経費として計上することが可能です。
塗装の目的や金額によって、修繕費と減価償却費に分けられます。
修繕費は、費用を一括で計上できるため、利益が多かった年に修繕費を計上できれば、
節税効果が期待できるでしょう。
減価償却費は、建物の耐用年数によって費用を分割して計上します。
赤字決算を防げるため、銀行からの融資を受けたい場合は減価償却が役立つでしょう。
減価償却や決算も考えて外壁塗装を計画してください。