誰もが年齢を重ねてゆくことで、
体の機能が若いころに比べて
衰えてくることは避けられません。
少子高齢化の進む現代は、身体機能が衰えてからも
長く続く老後を少しでも快適に過ごすことを考え
た住宅が求められます。
自宅を改修するタイミングは
その家によって異なります。
たとえば子供が独立して夫婦2人だけに
なったタイミングで家を全面改修することを
希望する人が少なくありません。
いつまでも子育て期と同じ間取りでは
なんとなく使いにくかったり、子供部屋として
使っていた部屋を全く活用しなくなって
空間をもっと有効利用したいと感じるようになったら、
リフォームのベストタイミングと
いえるのかもしれません。
そして第二の人生のためにリフォームする際には
自分たちの老後に備えてバリアフリーに
リフォームするのがおすすめです。
せっかくある程度大規模に改修するのであれば、
今は元気でも将来の事を考えてバリアフリー化しておくことで、
その後の生活のしやすさが各段に向上します。
体力が衰えてくるとちょっとした段差にも
躓きやすくなるため、できる限り段差を解消する
設計にしておくことがポイントです。
リフォームでバリアフリー化することで
将来的に車椅子で生活するようになったとしても
室内での移動がしやすくなります。
また、間取りも大きく変更するような
全面リフォームするのであれば、
バリアフリーにするだけでなく、
なるべく廊下の幅を広くとり、
洗面所やトイレなども車椅子で利用したり介助者が
一緒に利用できるように広くしておくことが重要です。
また寝室の近くにトイレがあると介助する側にとっても
負担が少なくいいのですが、
中々寝室の隣に設置できないときには
少しでも寝室から近い距離にすることがコツです。
また、建具はドアではできるだけ引き戸を採用すると
自分で開け閉めするのに楽です。
また、リフォームでバリアフリー化するときには将来は
手すりをつけることを考慮して間取りを考える
必要があります。
特に玄関ホールはせっかく玄関へのアプローチから
バリアフリーにリフォームしても、玄関が狭いととても
出入りがしにくくなってしまいます。
ですから、
リフォームするときには玄関はゆとりを持った広さを
確保したいものです。
さらに靴を脱いで家の中を移動する際に
手すりが必要になることは絶対ですので、
手すりの設置が想定される部分の壁にはきちんと
下地を入れておくことが必要です。
加齢だけでなく病気などで身体機能が低下することは
誰にでも起こりうることです。
介護される側にも介護する側にも
使いやすい間取りにしておくことが、
将来の生活の質を向上させるためには効果的です。