宮崎市の田野町にあるコロニアル屋根の住宅で付帯部を塗装していきます。
付帯部とは、外壁と屋根以外の部分です。
付帯部には主に以下があります。
- 軒天
- 破風
- 雨樋
- 雨戸
- 戸袋
- サッシ(窓)
- 鼻隠し
今回は、付帯部でも特に塗装することが多い雨戸、雨樋、軒天を画像つきで解説していきます。
ご自宅の工事をする際の参考にしてみてください。
コロニアル屋根の住宅で雨戸を塗装していきます
※吹き付けで雨戸を塗装している様子です
雨戸とは窓を保護するための板です。
一見するとシャッターのような形をしていて、雨が流れやすくなっています。
雨戸は隙間が多く、ハケやローラーでは塗装が難しいことから吹き付け塗装をするのが一般的です。
吹き付け塗装とは、塗料を特殊な機械で噴射して霧状に塗装する工法です。
細かい隙間も塗装できるメリットがあります。
コロニアル屋根の住宅で雨樋を塗装していきます
※雨樋を塗装したあとの様子です
次は雨樋の塗装の紹介です。
雨樋とは、屋根から落ちてくる雨水を受け止めて地面まで誘導する器具です。
雨樋の塗装は屋根に合わせて黒系にすることが多いです。
今回も黒系の色で雨樋を塗装していきました。
コロニアル屋根の住宅で軒天を塗装していきます
※軒天を塗装している途中の様子です
軒天とは、屋根の裏側にある天井です。
バルコニー・ベランダの床下にある天井も軒天と呼ぶことがあります。
今回は軒天に通気口が設置されていたため養生してから塗装しています。
軒天の塗装は外壁より先に行うことが多いです。
軒天は天井部分のため、塗装すると下にある外壁に塗料が飛散してしまうからです。
エスケーハウス株式会社では他にも住宅の塗装工事を行っています。ただいま施工中からチェックできますのでぜひご覧ください。