玄関スペース広げるリフォーム工事を姶良市で行っています

 

 

鹿児島県姶良市にて玄関部分の増築を行っております。

既存の玄関はこちらです。

 

玄関増築完成の様子

 

 

今回は玄関を広げるということで既存部分の玄関ポーチ部分まで前と左部分に広げる工事を行っていきます。

玄関を広げ、シューズクロークを新設していきます。

 

まずは広げるために基礎部分を施工していきました。

 

玄関の増築の様子とは

 

 

左部分は基礎を一から施工していきます。

 

 

玄関増築中の様子

 

 

ポーチ部分も新しい基礎部分を立ち上げていきました。

また、既存の柱部分やサイディングボードなどの解体を行っていきます。

 

 

玄関の増築中の様子

 

土台が完成し新しい壁を新設していきます。

 

 

玄関増築部分リフォームの様子

 

 

新しい屋根部分までしっかりと施工し骨組みを施工していきます。

壁の設置を行いながら、玄関ドアまで設置していきました。

 

 

玄関増築中の様子

 

今回使用した「玄関リフォーム」は引き戸を設置していきました。

玄関ドアリフォームを行う際に玄関引き戸にしたいという方が多くいらっしゃいます。

玄関リフォームの扉に関しては「あなたに合った玄関リフォームとは」を読んでみて下さい。

 

下地を施工して防水シートを施工していきます。

このように増築を行っていくと、屋根と壁の隙間などのつなぎ目部分から雨漏れが発生してしまう

可能性がありますので、防止シートをしっかりと隙間なく施工していきます。

しっかりと施工していきます。

 

 

玄関増築部分の様子とは

 

サイディングボードの張りが終わりました。

最後にボードとボードの間にコーキングを入れて外部はこれで完成です。

 

玄関ドア増築の様子

 

以上で玄関ドアの増築リフォームになります。

工事完了後の様子は「施工事例」でご紹介しております。

シューズクロークなどの室内の様子もご紹介しております。

使用している玄関ドアや工事の費用などに関しても詳しくご紹介しております!

 

参考記事:玄関の土間を広げるメリットとデメリット、費用相場を解説!

 

【鹿児島】ガルバリウム鋼板への葺き替え屋根リフォーム工事

鹿児島県日置市にて「平屋30坪戸建て全面リフォーム中の様子」をご紹介しておりますが、

本日は内装リフォームと同時に行っていきました、屋根の葺き替えの様子をご紹介していきます。

 

既存の屋根の様子はこちらです。

 

屋根の葺き替え前

 

 

セメント瓦が施工されており、今まで1度も塗装工事などのメンテナンスを行っていない状態で、

所々雨漏れが発生しており、所々雨漏れ補修を行っている部分はありました。

 

まずは既存のセメント瓦を撤去していきました。

撤去した状態がこちらです。

 

屋根材撤去中の様子

 

瓦の下にある防水シートがむき出しになったりました。

 

 

今回撤去を行い、予想以上に屋根の劣化が進んでいたことが分かりました。

一部下地が傷みそのままでは新しい屋根材をのせることができない状態でした。

今後長く住むためにもしっかりと補強を行う必要がありました。

 

撤去が終わるとブルーシートをしました。

 

屋根の葺き替え中

 

ちなみに屋根の状態ですが中から見た状態がこちらです。

 

 

所々下地がなくなっており、穴が開いている状態です。

ブルーシートが見えている部分が穴が開いており、特に傷みが進行していた部分です。

 

近くで見た状態がこちらです。

 

 

下地がボロボロになっていることが分かります。

腐蝕が進行し木が皮の様になっている部分も見受けられました。

 

まずはケラバ部分から補修を行っていきます。

補修の様子がこちらです。

 

 

ケラバから中の垂木部分を施工していきました。

また既存の下地が残っている部分に関しては利用しながら新しい下地の施工を行っています。

 

 

 

 

軒先部分から下地を貼っていきます。

徐々に屋根の形状が出来上がってきましたね。

 

下地が完成すると雨水が室内に侵入しないように防水効果のあるシートを施工していきます。

 

 

 

 

今回施工した防水効果のあるシートは「改質アスファルトルーフィング」と呼ばれるシートになります。

道路に使用されているアスファルトと同じ性質があり、改質アスファルトルーフィングは

「ゴムアスファルトルーフィング」とも呼ばれており温度変化に強く耐久性にも優れています。

 

今回施工していく屋根材は「ガルバリウム鋼板」と呼ばれる今よく使われている屋根材になります。

ガルバリウム鋼板は「アルミリウム」「亜鉛」から作られる「アルミ亜鉛合板めっき鋼板」です。
「トタン屋根」などと同じ「金属系屋根」になります。
以前までは金属系屋根ときくと、劣化が早く安っぽく見えるということであまり人気のない材料でした。
しかし最近は「ガルバリウム鋼板屋根」の普及により人気が上がっている屋根材になります。

屋根だけではなく、壁にも施工されることもあります。

 

いよいよガルバリウム鋼板を施工していきます。

 

 

まずは「ケラバ」と呼ばれる屋根の端の部分などから施工していき、

平面の施工を行っていきます。

 

今回は縦葺きで行っていきます。

葺き替え工事の場合は横方向ではなく縦方向に張っていくことが多いですね。

 

縦葺きのは横葺きに比べ水はけが良く雨漏れの可能性もひくくなります。

シンプルなスタイリッシュな雰囲気のあるデザインになります。

 

1枚の鋼板をこのようにつなげあわせて施工していきます。

1枚はとても大きいですが、ガルバリウム鋼板はとても軽い材料です。

 

 

 

平面が終わると最後に棟部分に板金を施工して完成です。

 

棟部分を板金を取り付ける前に貫板を施工していきました。

貫板は板金をしっかりと固定するために施工していきますが、この棟板金部分は「台風災害」などで被害を

が多いところです。

「現在屋根の棟が板金を施工している方」「葺き替えで板金を利用する方」は今後台風前などは注意して

点検などを行うと被害を防止することができますね。

 

 

屋根の葺き替え中の様子は以上になります。

次回は復旧の様子をご紹介していきますのでお楽しみに!!

【鹿児島地域】サイディング外壁を肌色に、瓦屋根を緑色に塗装していきます!

今回の鹿児島県の現場では、サイディング外壁と瓦屋根の塗装をしていきます。

ご紹介する工程は以下です。

・外壁の高圧洗浄

・シーリング補修

・外壁の下塗り

・外壁の中塗りと上塗り

・屋根の下塗り

・屋根の中塗りと上塗り

鹿児島県で外壁や屋根の塗装を検討している方は、塗り替え工事の参考にしてみてください。

 

鹿児島県の住宅でサイディングの高圧洗浄を行っていきます!

【鹿児島地域】サイディング外壁を肌色に、瓦屋根を緑色に塗装していきます!高圧洗浄洗い流し_1_確定

サイディング外壁を高圧力の水で洗っている様子です。

高圧洗浄を行うことで汚れやホコリを落とせるため塗装の膜が剥がれにくくなります。

高圧洗浄をするためには先に足場の設置とシート養生が欠かせません。

足場がなければ安定した場所での作業ができず時間がかかりますし、シート養生がなければ汚れた水が近隣に飛散してしまいトラブルを招きます。

高圧洗浄作業はおおよそ半日程度で完了します。

乾燥作業や養生作業もあるためその日のうちに塗装することは滅多にありません。

 

鹿児島県の住宅でサイディングのシーリング補修を行っていきます!

【鹿児島地域】サイディング外壁を肌色に、瓦屋根を緑色に塗装していきます!シール充填_1_確定

次はシーリングの補修のご紹介です。

シーリングとは、サイディングの目地部分に細長く埋め込まれているゴムのような素材です。

作業時は流動性がある固体ですが、乾燥すると固まってゴムのように伸縮性がある素材となります。

今回は、既存のシーリングを剥がして下塗りをしてから新しいシーリング材を充填する「打ち替え」で工事をしています。

このほかにも、既存のシーリング材の上から重ね打ちする「増し打ち」があります。

シーリングは乾燥までに2〜3日ほどかかるためそのあいだは塗装ができません。

 

鹿児島県の住宅でサイディングの外壁を下塗りしていきます!

【鹿児島地域】サイディング外壁を肌色に、瓦屋根を緑色に塗装していきます!外壁下塗り_1_確定

高圧洗浄とシーリング補修が終わったら塗装作業です。

まずは下塗り材で塗装していきます。

今回使ったのは厚みがある白い下塗り材で、凹凸があるサイディング外壁でも塗り忘れしにくい特徴があります。

下塗り材は外壁の素材によって使い分けます。

新築のモルタル外壁に塗装する場合はシーラーと呼ばれる透明な材料を使うことが多いでしょう。

 

鹿児島県の住宅でサイディングの外壁を肌色に塗装していきます!

【鹿児島地域】サイディング外壁を肌色に、瓦屋根を緑色に塗装していきます!外壁上塗り_1_確定

下塗りが完了したら中塗り・上塗りです。

中塗りと上塗りでは同じ塗料を使います。

今回は外壁を肌色に塗装していきます。

塗りそこねがあると下塗りの白が見えてしまうため、もれなく塗装していきました。

同じ塗料を2回塗ることで厚みのある塗膜を作り、塗装が剥がれにくくなるのです。

今回はローラー塗りですが、塗装面積が多い場合や使う塗料の種類によっては吹き付け塗装を行います。

吹き付け塗装とは、塗料を外壁に吹き付ける工法で、複雑な形状の素材でも塗装できるうえ、仕上がりが綺麗になるメリットがあります。

 

鹿児島県の住宅で瓦屋根を下塗りしていきます!

【鹿児島地域】【鹿児島地域】サイディング外壁を肌色に、瓦屋根を緑色に塗装していきます!屋根下塗り_1_確定サイディング外壁を肌色に、瓦屋根を緑色に塗装していきます!

次は屋根塗装のご紹介です。

屋根塗装も外壁と同様に下塗りからはじまります。

屋根に使う下塗り材は透明なシーラーです。

仕上げ塗料との密着性を高める役割があります。

 

鹿児島県の住宅で瓦屋根を緑色に塗装していきます!

【鹿児島地域】サイディング外壁を肌色に、瓦屋根を緑色に塗装していきます!屋根上塗り_1_確定

屋根の中塗りと上塗りの光景です。

今回は瓦屋根を緑色に塗装していきました。

ローラー塗りをしていますが、複雑な形状の瓦屋根の場合は吹き付け塗装することが多いです。

なお、上記写真の左下にある部位は金属製ですが、職人が塗装しているのは瓦です。

下地素材が異なるため、下塗り塗料を使い分けることがあります。

特に金属製の部位は錆止めを使わないと錆びるため施工時には注意が必要です。

 

以上が、鹿児島地域でサイディング外壁を肌色に、瓦屋根を緑色に塗装した事例です。

他の工事もチェックしたい方はただいま施工中でご紹介していますのでぜひご覧ください。

 

鹿児島市星ヶ峯にて茶色い玄関のリフォーム工事中の様子

 

鹿児島市星ヶ峯にて玄関リフォームを行っておりますので

玄関のドア取替の様子をご紹介します。

 

既存の玄関の様子はこちらです。

 

玄関ドアのリフォーム

 

 

それではこの既存の玄関ドアの撤去から行っていきます。

 

 

まずは写真の通り既存の玄関扉やガラスなどを取り外していきます。

今回はリフォームドアですので窓枠部分の取り外しは必要ありません。

 

次に新しい玄関ドアの外枠を取り付けるための処理を行っていきました。

 

玄関リフォーム中の様子

 

 

新しい外枠を施工して玄関扉を設置すると完成です。

 

 

鹿児島市 玄関リフォーム

 

まだ養生が被っている状態ですが、完成です。

 

玄関ドアの施工は1日で完了しますので、防犯のことも考えるととても安心ですね。

茶色と黄色の外壁がマッチしてとても可愛く仕上がりました。

 

ちなみに玄関ドアを決定していく上でなかなかイメージができないという方の為に

シミュレーションを行うことが来ます。

 

今回行ったシミュレーションがこちらです。

 

専用のアプリを使用して既存の写真に取り付けたい玄関ドアを合成していきました。

実際に取り付けた玄関ドアを見ていただくと分かる通り、しっかり再現できているのではないでしょうか。

 

もちろん色味だけではではなく種類の違った玄関ドアでもシミュレーションは可能です。

しっかりと見比べることで後悔のない玄関リフォーム画できるのではないでしょうか。

 

以上で工事中の様子紹介になりますが、工事完成後のビフォーアフターや

今回使用した玄関ドアに関しても「施工事例」にて詳しくご紹介しておりますので

あわせてご覧ください。

 

また、エスケーハウスのホームページには玄関ドアリフォームに関する記事が豊富に掲載されておりますので

是非参考に読んでみて下さいね。

トップページリフォームのコツにて公開中です。

 

ありがとうございました。

 

 

【鹿児島】平屋45年の建物の全面リフォーム解体中の様子

鹿児島県日置市伊集院町にて全面リフォーム工事が始まりました!

現場の様子を少しずつご紹介しております。

 

まずは今回の工事の概要ですが、今回は

「外壁・屋根の張替から耐震、水回り設備の交換などを含めた間取りの変更を行う全面リフォーム工事」

になります。

 

全面リフォームを検討されている方の中には「建て替えかリフォームか」悩まれる方も多いですが

今回リフォームを選んだ理由など打合せで使用した資料なども大公開しているので是非こちらもあわせて

読んでみて下さい。

【鹿児島で全面リフォーム】築45年木造平屋のリフォーム計画

 

それでは工事の様子をご紹介していきます。まずは工事着工は外壁の解体から行いました。

 

壁解体中の様子

 

まずは外壁解体中の様子です。

こちらが既存の平面図になります。

道路面からであるこちらのピンクの枠部分の様子をご紹介していきます。

 

全面リフォーム中図面

 

 

こちらが外壁はつり中の様子です。

金づちとバールと呼ばれる道具を使用して既存の外壁をはつり取っていきました。

外壁はモルタル使用になっております。

 

 

 

解体中に生きているシロアリを発見しました。

見つけると木内部に「サササッ」と逃げてしまいました。

意外と動きが早いようです。

 

また、木部の内部に逃げてしまうのどこにいるのか全く分からないです。

 

家の回りを見ていると基礎部分に蟻道を発見しました。

 

 

なかなか見かけたことがある方は少ないのではないでしょうか。

家でこのようなところを見かけたら一度専門の業者に点検してらいましょう。

 

また外壁の一部分は数年前に補修を行っているようです。

 

壁解体の様子

 

 

補修をしていない部分のモルタルをはつりとる際は簡単にモルタルが外れましたが

補修は数年前に行っておりますので中々外れずに撤去が大変でした。

 

撤去したものは産廃用コンテナに処分していきます。

 

全面リフォーム工事 廃材

 

 

外壁撤去序盤で産廃が溜まってきました。

撤去も大変ですが、撤去したものをコンテナに何度も往復して移動する作業が

大変なようです。

 

また撤去した部分の木を見てみると白アリによって食べられていることが分かります。

木がこのようにペラペラです。

 

 

内部や裏側を食べ表は食べないので表から「ぱっと」見るだけではわかりませんね。

 

 

また、筋交い部分や壁の内部も腐蝕が進行し筋交いの役割を果たせていません。

このままでは大きな地震が来た時に心配ですね。

しっかりと補強をおこない鹿児島県日置市伊集院町にて全面リフォーム工事を進めていきます。

 

少し工事は進み・・・

 

 

壁の解体が進み室内まで見えてきましたね。

また、家の角には大きな柱がありお家を支えていますが、この部分や土台までもが

シロアリや湿気により腐蝕がかなり進行している状態でした。

 

今回の様子を簡単に動画にまとめておりますので是非見てみて下さいね。

躯体の音なども全く違いますので聞いてみると新しい発見があります!

1分30秒ほどの短い動画ですので是非参考にしてみて下さい。

 

 

次回は屋根の葺き替えの様子をご紹介させて頂きます。

お楽しみに!!

【鹿児島県鹿児島市】伊敷台にある住宅でサイディング外壁とスレート屋根を塗装していきます

鹿児島市の伊敷台にある住宅で塗装工事を実施していきます。

今回紹介する工程は以下です。

  • 外壁と屋根の高圧洗浄
  • 外壁のシーリング施工
  • スレート屋根の塗装
  • サイディング外壁の塗装

それぞれの工程を確認して、ご自宅の塗装工事の参考にしてみましょう。

 

サイディング外壁とスレート屋根の高圧洗浄をしていきます

【鹿児島県鹿児島市】伊敷台にある住宅でサイディング外壁とスレート屋根を塗装していきます高圧洗浄洗い流し_1_確定

外壁を高圧洗浄機で洗っている様子です。

高圧力の水によって汚れやホコリを除去して塗装の付着性を高めています。

高圧洗浄作業を行わない場合、塗料が剥がれやすくなります。

業者によっては「高圧洗浄なんて必要ない」と語るケースもあるようですが、室内や新品の壁を塗装するといった場合を除けば高圧洗浄は欠かせません。

高圧洗浄には水道水ではなく洗浄剤を使った「バイオ洗浄」があります。

バイオ洗浄は、外壁や屋根にカビが繁殖していて落としきれない場合に利用することが多いです。

 

サイディング外壁のシーリング施工をしていきます

【鹿児島県鹿児島市】伊敷台にある住宅でサイディング外壁とスレート屋根を塗装していきますシール充填_1_確定

洗浄後の外壁にシーリングを充填する作業です。

シーリングは外壁同士の緩衝材や隙間を埋める防水材として必要です。

7〜10年程度で補修が必要な部材のため、塗装の際に交換しておきましょう。

シーリングの補修には、「増し打ち」と「打ち替え」の2種類があります。

増し打ちは既存のシーリングの上から新しいシーリング材を重ねるため費用が安いですが、剥がれやすくなります。

打ち替えは、既存のシーリングを剥がしてから新しいシーリング材を充填するため費用は高いものの剥がれにくくなるでしょう。

基本的に外壁の塗装時には打ち替えで工事をします。

打ち替えの場合、以下の手順で施工していきます。

  1. 既存のシーリング材をカッターで剥がす
  2. マスキングテープで養生する
  3. プライマーを塗る
  4. シーリング材を充填する
  5. ヘラで平らにする
  6. 養生を剥がして乾燥させる

増し打ちの場合は、既存のシーリング材をカッターで剥がす作業がありません。

 

スレート屋根を塗装していきます

【鹿児島県鹿児島市】伊敷台にある住宅でサイディング外壁とスレート屋根を塗装していきます屋根下塗り_1_確定

まずはスレート屋根の下塗りを吹き付けで行なっていきます。

吹き付けとは、塗料を勢いよく噴射して塗装する工法です。

広範囲を効率的に塗って作業期間を短縮できるメリットがあります。

下塗りは塗料の密着性を高める役割があるため塗装の寿命を延ばすために欠かせません。

屋根塗装中の様子

上塗り2回目

下塗りが半日〜1日程度で乾燥したら、中塗り・上塗りの2回塗りを行なっていきます。

中塗りと上塗りでは同じ塗料を使います。

同じ塗料を2回塗ることで2層の膜を作り、塗装の耐久性を高めているのです。

スレート屋根の場合、塗装後に縁切り作業があります。

縁切りは、スレート屋根材の内部に入り込む雨水を排出するための隙間を作り直す作業です。

縁切りをしないと内部に溜まった雨が排出されずに雨漏りする危険があります。

工法や塗装する屋根材によっては縁切り工程は必要ありません。

 

サイディングの塗装をしていきます

【鹿児島県鹿児島市】伊敷台にある住宅でサイディング外壁とスレート屋根を塗装していきます外壁下塗り_1_確定

最後はサイディング外壁の塗装工程をご紹介します。

サイディングの表面には凹凸がある場合が多いです。

このため小さな傷や凹凸を埋めやすいサーフェーサーと呼ばれる塗料を使います。

サーフェーサーは厚みのある下塗り塗料で、凹凸がある製品に適しており、サイディング外壁によく利用します。

【鹿児島県鹿児島市】伊敷台にある住宅でサイディング外壁とスレート屋根を塗装していきます外壁中塗り_1_確定

下塗りが乾燥したら中塗り・上塗り工程です。

屋根と同じく塗料を2回塗って耐久性を高めます。

中塗りと上塗りはそれぞれ半日〜2日程度で乾燥します。

足場の設置から高圧洗浄、シーリング施工、屋根塗装、外壁塗装まで含めた日数は2週間程度を目安にしておくとよいでしょう。

 

以上が、鹿児島市の伊敷台にある住宅でサイディング外壁とスレート屋根を塗装した様子です。

鹿児島市の周辺では他にもエスケーハウスが行っている工事があります。

具体例はただいま施工中でぜひご確認ください。

 

鹿児島県日置市での壁・屋根塗装中を写真を使用してご紹介

 

 

先日鹿児島県日置市にて行っている塗装工事、コーキング補修の様子を

ご紹介しておりますのが、本日はいよいよ外壁塗装の様子をご紹介していきたいと思います。

 

 

外壁塗装中の様子

 

こちらが外壁塗装中の様子です。

 

 

 

外壁塗装は「下塗り→上塗り1回目→上塗り2回目」の順に行っていきます。

 

下塗りは接着材のような密着を高めるための役割があります。

また今回上塗りで使用した塗料はエスケー化研の「エスケープレミアムシリコン」と呼ばれている

エスケーハウスでも長期に渡り人気を誇っている塗料になります。

 

通常のシリコン塗料と違って塗膜を傷める原因である紫外線の影響を抑制してれる

光安定剤が入っている為通常のシリコン塗料よりも高い耐久性を期待することができます。

 

詳しくは「エスケーハウスで高い支持率を誇る!ワンランク上のシリコン塗料」の記事で

ご紹介しております。

 

 

屋根塗装の様子

 

こちらが屋根塗装中の実際の様子です。

 

 

 

屋根の塗装工事も外壁塗装同様「下塗り→上塗り1回目→上塗り2回目」の順に行っていきます。

 

屋根の塗料はKFケミカルのセミフロンルーフと呼ばれている塗料が使用されています。

この塗料はシリコン塗料よりも更に高い耐久性を誇るフッ素樹脂を使用して施工していきました。

 

屋根は雨ざらし日ざらしで厳しい環境下にあるため劣化しやすく外壁と比べても

壁の方が劣化速度が早いことが分かっております。

 

そのため、「屋根塗装はついでに」と考えている方も多いですが屋根はもっとシビアに考えないといけない

ということを覚えていて下さいね。

 

以上で工事の様子紹介は終わりますが、「雨樋・破風軒天」などの付帯部分もしっかりと

塗装を行っていきます。

完成は「施工事例」でご紹介いたしますのでお楽しみに!!

 

日置市伊集院町で塗装中の外壁塗装前のコーキング補修の様子

 

鹿児島市県日置市にて「屋根・外壁塗装工事」を行っておりますので

工事の様子をご紹介します。

 

着工の日は仮設足場を設置し、つぎの日は高圧洗浄で屋根と壁に付着している

カビやコケなどの汚れをきれいに洗い流していきました。

 

しっかりとサイディングボードやコロニアルを乾燥させる為に工事を一日お休みします。

次にコーキング補修です。

 

コーキング補修縦目地

 

まずはサイディングボードの間に施されている縦目地のコーキングから補修を行っていきます。

 

 

 

「 撤去→マスキングテープ→プライマー→充填→抑え込み→マスキングテープ撤去 」

の順にコーキング補修を行っていきました。

 

この部分のコーキングが劣化し、ひび割れていたり外れてりなどの劣化を放置していると内部に水が

侵入し壁内部が湿気により腐蝕してしまいますので塗装を行う際には

コーキングの補修を行うことを勧めします。

外壁の表面を守っても内部から腐蝕していっては塗装の意味がありません。

 

 

コーキング補修工事(サッシの回り)

 

次にこちらがサッシ回りのコーキング補修の様子です。

 

 

サッシの回りは「マスキングテープ → プライマー → 充填 → 抑え込み → マスキングテープ撤去」

の順に進めていきます。

 

縦目地とは違いサッシの回りは撤去を行いません。

サッシの回りは雨漏れの原因になりやすい部分になります。

更にサッシの回りには透湿シートやブチルテープなど防水加工が施されておりますので

逆にキズを得つけてしまうと大変ですね。

劣化の状況、場合によっては取替を行うこともありますが、一般的に増し打ち工法を行ってきます。

 

 

今回使用したコーキング材は「オートンイクシード」と呼ばれるコーキング材になります。

劣化の原因の1つである可塑剤が入っていないコーキング材になりますので

高い耐久性を期待することができます。

 

 

今回の工事の様子は以上になります。

次回からはいよいよ外壁・屋根に塗料を塗っていく工程をご紹介していきますので

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【鹿児島市東谷山】いよいよ色を塗っていく工程に入ります。

 

前回の記事で「外壁のコーキング補修」をご紹介してきましたが、

今回はいよいよ色を付けていく工程をご紹介します。

 

まずは外壁の塗装工事から。

こちらが実際に行った塗装工事の様子です 。

 

 

外壁塗装は「下塗り→中塗り→上塗り」の順に行っていきます。

今回は下塗りを透明のもの、外壁は類似の塗料を使用しておりますので少しわかりにくいかもしれません。

 

今回はKFケミカルのフッ素樹脂塗料を施工していきました。

高い耐久性が期待できるKFケミカルの塗料はとてもにんきの塗料の一つです。

一般的に使われている塗料に比べると1回の塗装工事の値段はあがりますが、

ランニングコストを考えると、メンテナンスの回数が減るためお求めやすく、多くの人に選ばれています。

実力のある塗料です。

 

次に屋根の塗料です。

 

 

 

こちらが屋根塗装の下屋根の様子です。

屋根の塗装工事も外壁塗装工事と工程は同じにです。

 

屋根の塗料はKFケミカルのセミフロンルーフを使用しております。

耐久性の高い塗料ですので、ランニングコストを考える方にとても人気の塗料となります。

 

今回の色は人気の「スレートブラック」になります。

長年の間、老若男女問わず親しまれている色味になります。

 

外壁の塗装・屋根の塗装をご紹介していますが、塗装はココだけではありません。

雨樋や軒天と呼ばれている付帯部まで塗装を行っていきます。

 

家全体を塗装していくことでまるで新築の様にきれいになります。

 

屋根・外壁塗装工事を検討されている方はお気軽にご相談ください。

あなたの家に合わせた塗料をご紹介します。

 

ありがとうございました。

【鹿児島市の外壁塗装工事】コーキング補修の様子

 

鹿児島市東谷山にて「 屋根・外壁の塗装工事 」を行いましたので

工事中の様子をご紹介します。

 

今回工事をさせて頂いたのはこちらのお家です。

 

外壁塗装前の様子

 

屋根はコロニアル、壁は窯業サイディングのお家です。

全体的に褪色が発生しており、屋根材や壁材が劣化していることが分かります。

 

それでは工事の様子をご紹介していきます。

 

鹿児島市の塗装工事前の様子

 

 

まずは仮設足場の設置から行っていきました。

 

仮設足場は建物全体に設置し、メッシュシートを張り巡らせていきます。

 

次に高圧洗浄を行って家の汚れをきれいに洗い流していきました。

 

高圧洗浄は新しい塗膜がしっかりと密着する為にとても重要な工程になります。

屋根の洗浄を行い、次に外壁の洗浄を行っていきます。

高圧洗浄の水に触れてしまうと怪我をしてしまうほど高い圧がかかっていますので

危険が伴う施工工程になります。

 

高圧洗浄が完了すると、1日工事はお休みです。

 

洗浄で濡れてしまった家をしっかりと乾燥させていきます。

水を含んだままの塗膜をつけてしまうと、後々塗膜が膨れてきたり剥がれてきたりなどの

不具合が発生しトラブルになってしまうことがあります。

 

しっかりと乾燥させて建物の乾燥を行いましょう。

 

 

 

次に塗装の前にサイディングボードの隙間に施工してあるコーキングの補修を行っていきます。

コーキングは既存のコーキング【撤去】から始まり、【マスキングテープ・プライマー】→【コーキング充填】

【抑え込み】→【完成】となります。

 

 

 

コーキングは水外壁内部への侵入を防ぐために行います。

そのため、塗装工事のみ行ってもコーキングが傷んでいたら内部の劣化が進んでしまいます。

塗装工事を行う際はコーキング部分もしっかりと施工するようにしましょう。

 

 

本日はここまで。

次回からいよいよ屋根・外壁に塗料を塗布していきます。

お楽しみに!

 

 

鹿児島市吉野町のアパート塗装工事・防水工事の様子

鹿児島県鹿児島市吉野町のビルの塗装工事を行っておりますので

工事の様子を一挙ご紹介したいと思います。

 

今回ビルの塗装工事と屋根の防水工事を行っていきます。

 

まずは仮設足場の設置を行い、高圧洗浄で壁や屋根についている汚れをきれいに洗い流していきます。

 

次に養生作業です。

ドアや窓に養生シートで覆っていきました。塗料が付着しないようにするために行います。

 

次にコーキング補修です。

 

 

窓のサッシや外壁部分にコーキングが施工してあります。

水の侵入を防ぐために行っております。

 

サッシ回りは撤去をせずに上から新しいコーキングを施工していきますが、

外壁部分の縦目地に関しては一度カッターを使用して撤去してから、プライマーを塗布し新しいコーキングを

充填していきます。

しっかりと表面が滑らかにきれいになるように、抑え込みを行います。

 

ココでは簡単にご紹介しておりますが、他の記事でも詳しくコーキング取替の様子をご紹介しておりますので

是非他の記事も参考にしてみて下さいね。

 

いよいよ塗料を塗っていきます。

 

まずは下塗りを行います。

下塗りは塗料の密着を高めるためとても重要な作業です。

下塗りは白色の塗料になりますので、一度外壁が真っ白になりました。

 

 

次に中塗りを行っていきました。

今回は2色で塗り分けてきます。

上塗り2回同じ塗料をぬっていきました。

 

外壁塗装工事 上塗り

 

こちらが上塗り2回目を塗り上げた様子です。

 

塗装を行うのは外壁だけではありません。

 

マンションの塗装工事軒天塗装

 

雨樋や軒天など付帯部分も塗装を行っていきました。

ビル全体がキレイに なっていきます。

 

 

次に屋根の防水を行います。

 

屋根の防水

 

防水はウレタン防水を施工していきました。

 

表面がきれいにになるように専用のヘラできれいに整えます。

 

しっかり乾燥させて完成です。

 

施工事例ページで公開しておりますので是非あわせてごらんください。

ありがとうございました。

【鹿児島県曽於郡】大崎町にあるスレート屋根の住宅で雨戸・雨樋・軒天の塗装を行います

今回は、鹿児島県の曽於郡大崎町にあるスレート屋根の住宅で雨戸・雨樋・軒天の塗装を行います。

雨戸は、強い風や飛来物から窓ガラスを保護する板です。

雨樋は、屋根の雨水を受け止めて地上に流す役割があります。

軒天は、屋根の裏側にある天井の呼称です。

それぞれ重要な役割があり、老朽化を防ぐために塗装をしなければいけません。

 

今回は外壁塗装よりもあとに紹介していますが、軒天のように工程としては外壁塗装よりも先に行うものもあります。

 

大崎町にある住宅で雨戸を塗装していきます

【鹿児島県曽於郡】大崎町にあるスレート屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います雨戸上塗り_1_確定

※大崎町にある住宅で雨戸を塗装している様子です

 

シャッターのような形状をしている雨戸です。

複雑な形状のためにハケやローラーによる塗装は難しいため、吹き付け塗装をしています。

吹き付け塗装とは、塗料を吹き付けて施工する工法です。

細かい隙間も塗装できるほか、塗りムラができにくいメリットがあります。

 

大崎町にある住宅で雨樋を塗装していきます

【鹿児島県曽於郡】大崎町にあるスレート屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います雨樋上塗り_1_確定

※大崎町にある住宅で雨樋を塗装している様子です

 

雨樋のパイプを塗装している様子です。

今回は黒系で塗装していきました。

外壁の色と合わせる場合、屋根の色と合わせる場合、あえて外壁とは異なる色を選ぶ場合などがあります。

一般的には黒系で塗装することが多い付帯部です。

 

大崎町にある住宅で軒天を塗装していきます

【鹿児島県曽於郡】大崎町にあるスレート屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います軒天上塗り_1_確定

※大崎町にある住宅で軒天を塗装している様子です

 

軒天を白系の塗料で塗っていきます。

白系にする理由は、天井が暗いためです。

暗い場所に黒系の塗料を塗ると光が吸収されてさらに暗く見えます。

白系であれば光を反射するため暗い場所でも少し明るく見えるのです。

 

他にエスケーハウス株式会社が実施した過去の工事を見たいならただいま施工中から確認可能です。

ぜひご覧ください。

 

ご相談・お問い合わせは エスケーハウス株式会社

宮崎・鹿児島で新築住宅・リフォーム・塗装をするなら10年連続地元でNo.1の表彰された「エスケーハウス」

エスケーハウス株式会社

フリーダイヤル 0120-106-707 受付時間9:00〜21:00(火曜のみ〜17:00)FAX 0986-45-9317 (24時間対応)

お問い合わせはこちら

ページのトップへ