【宮崎県宮崎市】大坪東にあるセメント瓦屋根とFRP防水ベランダの住宅で雨戸・雨樋・軒天の塗装を行います
宮崎県宮崎市の大坪東にあるセメント瓦屋根とFRP防水ベランダの住宅で雨戸・雨樋・軒天の塗装を行います。
雨戸や雨樋、軒天などはまとめて付帯部と呼びます。
付帯部とは、屋根や外壁以外の細部です。
細かい部分の総称のため、対象部位は非常に多いです。
今回は3つの付帯部の塗装風景をそれぞれ写真付きで解説していきます。
雨戸・雨樋・軒天は鹿児島や宮崎であればほとんどの家にあるためぜひ塗装風景をご覧ください。
宮崎市の大坪東にある住宅で雨戸を塗装していきます
※宮崎市の大坪東にある住宅で雨戸を塗装している様子です
窓を保護するための板が雨戸です。
シャッター型の形状が多く、こちらのお宅も同様でした。
シャッター型の場合、複雑な構造のためにローラーや刷毛で塗装するのは難しいです。
そのため塗料を噴射する吹き付け塗装で対処します。
宮崎市の大坪東にある住宅で雨樋を塗装していきます
※宮崎市の大坪東にある住宅で雨樋を塗装している様子です
屋根から落ちてくる雨水を玄関などに落下してこないようにするのが雨樋です。
今回はグレー系の色で塗装しましたが、黒系で塗り替えする家が多いと感じます。
屋根の色に黒系が多いので雨樋も黒系にすると見栄えが良くなると考えられます。
宮崎市の大坪東にある住宅で軒天を塗装していきます
※宮崎市の大坪東にある住宅で軒天を塗装している様子です
軒天は屋根の裏側のうち、外壁より外側にある天井部分です。
基本的に明るく見せるために白で塗装しますが、今回は黒系になりました。
好みや外壁との色合いによって使う色は変わります。
エスケーハウス株式会社による他の住宅での塗装風景はただいま施工中から確認ができますのでぜひご覧ください。
【鹿児島県霧島市】霧島田口にある住宅で高圧洗浄とシーリング工事を行います
鹿児島県霧島市の霧島田口にある住宅で高圧洗浄とシーリング工事を行います。
シーリングとは、サイディング外壁の目地や窓の周辺に注入するゴム状の素材です。
シーリングがなければ外壁材同士が衝突して破損したり、目地の隙間から雨が侵入したりするでしょう。
外壁で行うシーリングの補修作業は主に以下の流れでおこないます。
- 外壁の高圧洗浄
- シーリングの劣化状況の確認
- シーリングの剥離
- マスキングテープ養生
- プライマー塗装
- シーリング充填
- おさえこみ
- 仕上げ
以下では、各工程を画像つきで解説していきます。
ご自宅の外壁塗装をする際の参考にしてみてください。
霧島市の霧島田口にある住宅で外壁の高圧洗浄を進めていきます
※霧島市の霧島田口にある住宅でシーリング補修前に高圧洗浄をしている様子
足場を設置したらまずは外壁の汚れを落とす高圧洗浄作業です。
汚れを落とさないと塗装が剥がれやすくなるため重要な工程です。
霧島市の霧島田口にある住宅で目地のシーリングを剥がしていきます
※霧島市の霧島田口にある住宅で目地のシーリングを剥がしている様子
木製外壁の目地に入っているシーリングを剥がしていきます。
古いシーリングが劣化したまま残っていると、塗装した際に剥がれやすくなったり、隙間ができて雨水が侵入したりしてしまいます。
霧島市の霧島田口にある住宅で目地のシーリングを充填していきます
※霧島市の霧島田口にある住宅で目地にシーリングを充填している様子
シーリングを剥離したらマスキングテープを貼ってプライマー塗装をします。
プライマーはシーリング材が剥がれないようにするための下塗り材です。
プライマーを塗装したらシーリング材を注入していきます。
注入後、ヘラで平らにしてマスキングテープを剥がし、乾燥させたら補修完了です。
【宮崎県宮崎市】大坪東にあるセメント瓦屋根とFRP防水ベランダの住宅で窯業系サイディング外壁の塗装を行います
宮崎県宮崎市の大坪東にあるセメント瓦屋根とFRP防水ベランダの住宅で窯業系サイディング外壁の塗装を行います。
今回塗装する窯業系サイディングには以下の3つの塗装工程が必要です。
- 下地処理・下塗り
- 上塗り1回目(中塗り)
- 上塗り2回目(上塗り)
3つの工程にかかる日数は2〜7日程度です。
それぞれの工程を写真付きで紹介していきましょう。
ご自宅の窯業系サイディングを塗装する際にご確認ください。
宮崎市の大坪東にある住宅で外壁の下地処理や下塗り作業をしていきます
※宮崎市の大坪東にある住宅の外壁を下塗りしている様子です
まずは下地補修です。
事前にシーリング補修は済ませているため、今回おこなうのはサイディング外壁材のひび割れや補修対策です。
破損がひどい場合は補修ではなく交換が必要となるでしょう。
補修が完了したら下塗りです。
今回使ったのはシーラーと呼ばれる水のように透明な材料です。
密着性を高めて次の中塗りを剥がれにくくする機能があります。
宮崎市の大坪東にある住宅で外壁の上塗り1回目(中塗り)の作業をしていきます
※宮崎市の大坪東にある住宅の外壁に上塗りの1回目を施工している様子です
下塗りを完了したら中塗りです。
凹凸が多い窯業系サイディング外壁の場合は隙間を塗り逃さないよう、上下左右からのぞきこむようにしてチェックします。
宮崎市の大坪東にある住宅で外壁の上塗り2回目(上塗り)の作業をしていきます
※宮崎市の大坪東にある住宅の外壁に上塗りの2回目を施工している様子です
最後は上塗りです。
中塗りと同じ塗料を使って塗ることで2回塗りとなり、高い耐久性を発揮します。
外壁塗装が終わって他に塗装する場所がない場合はそのまま養生を剥がして足場を解体し、完成です。
【宮崎県宮崎市】大坪東にあるセメント瓦屋根とFRP防水ベランダの住宅で屋根塗装を行います
宮崎県宮崎市の大坪東にあるセメント瓦屋根とFRP防水ベランダの住宅で屋根塗装を行います。
今回塗装するセメント瓦では以下の3つの工程で塗装を進めていきます。
- 屋根下地の補修作業・下塗り作業
- 中塗り作業(仕上げ塗装1回目)
- 上塗り作業(仕上げ塗装2回目)
セメント瓦の塗装風景を工程ごとに写真つきで解説していきます。
ご自宅がセメント瓦の場合は参考になるでしょう。
宮崎市の大坪東にある住宅でセメント瓦屋根の下塗り作業を進めていきます
※宮崎市の大坪東にある住宅でセメント瓦屋根の下塗りをしている様子です
まずは屋根の下地補修です。
ひび割れや破損を放置すると雨漏りするため埋めておく必要があります。
補修が完了したら下塗りです。
シーラーと呼ばれる透明な塗料で塗っていきます。
これにより密着性を高め、中塗り塗料が剥がれにくくなります。
宮崎市の大坪東にある住宅でセメント瓦屋根の中塗り(仕上げ塗装1回目)を進めていきます
※宮崎市の大坪東にある住宅でセメント瓦屋根の中塗りをしている様子です
下塗りが乾燥したら中塗りを進めていきます。
中塗りと上塗りでは同じ塗料を使います。
同じ塗料を2回塗ることで高い耐候性を獲得しているのです。
宮崎市の大坪東にある住宅でセメント瓦屋根の上塗り(仕上げ塗装2回目)を進めていきます
※宮崎市の大坪東にある住宅でセメント瓦屋根の上塗りをしている様子です
最後は上塗りです。
中塗りが乾燥してから塗装します。
以上で屋根塗装は完了です。
屋根の塗装は雨が降っている日はできません。
塗料が流れてしまい色ムラができたり剥がれたりするからです。
このため台風が近づいていたり梅雨の時期だったりすると工事の期間が延びるおそれがあります。
宮崎市下北方町にてシーリング可塑汚染の下処理をし、塗装をしました。
宮崎市下北方町にて塗装工事施工中のお宅にお伺いしました。
14年前にエスケーハウスで塗装工事をさせていただいた、OB様です。
高圧洗浄が終わり、施工は順調に進んでいましたが外壁をよく見てみると、
シーリングの可塑汚染が進行していました。
― 施工前 (現場調査写真) ―
施工前の外壁には何もない状態ですが…
― 工事中写真 ―
高圧洗浄後の写真をご覧いただければわかるように、縦の筋が見えています。
これがシーリングから発生される脂分による、可塑汚染です。
では、可塑剤とは何なのでしょうか?
〇可塑剤とは、下地処理で使うシーリングに柔軟性を与えるための材料です。シーリングは外壁の隙間や継ぎ目に充填し、気密性を保ち、防水の性能を発揮しています。
気温変化により、外壁収縮がおきた場合、当然ですが、硬いとひび割れがおきやすくなります。その為、柔軟性を高めるために可塑剤(脂分)が使われています。
〇可塑汚染というのは、ブリード現象ともいわれ、外壁のひび割れ(クラック)を補修する際に使うシーリング(コーキング)剤に含まれる可塑剤が表面に出て行き、塗料と反応して変色する現象です。
外壁にグレーで塗ったようなミミズ跡のような症状がブリードです。
見た目も悪くなりますし、塗装をした後でも可塑剤は表に出てくることがあるので、しっかり対処を行わなければいけないのです!
今回の対処の方法は、
可塑剤を抑える逆プライマーを利用してから塗装をします。
逆プライマーなどの可塑剤移行防止プライマーを利用してから、塗装することで、可塑汚染を抑制できます。
〇逆プライマー
まず、刷毛で逆プライマーを施工していきます
次に下地を塗り、上塗りをかけていきます。
〇下地
〇上塗り(二回)
こちらで外壁の塗装工事は終了になります。
この後は、養生撤去・掃除・手直しなどをし足場を解体して、塗装工事が完了となります!
【宮崎県宮崎市】大坪東にあるセメント瓦屋根とFRP防水ベランダの住宅で仮設足場・高圧洗浄・シーリング工事を行います
宮崎県宮崎市の大坪東にあるセメント瓦屋根とFRP防水ベランダの住宅で仮設足場・高圧洗浄・シーリング工事を行います。
今回行う工程は以下の3つです。
- 仮設足場・シート養生
- 高圧洗浄
- シーリング補修
工程ごとに写真付きで解説していきます。
住宅の外壁塗装を考えている方はぜひご確認ください。
宮崎市の大坪東にあるセメント瓦屋根の住宅に仮設足場を設置していきます
※宮崎市の大坪東にあるセメント瓦屋根の住宅で仮設足場を組んでいる様子です
外壁塗装や屋根塗装のような高所での作業をする際は、足場の設置をしなくてはいけません。
足場は安全性と作業性を上げるため、工期の短縮に繋がり費用を抑えることにも役立ちます。
1〜2日程度で足場を設置したらシート養生を行います。
塗料や汚れた水が外に飛んでいかないようメッシュシートで覆う作業です。
宮崎市の大坪東にあるセメント瓦屋根の住宅の外壁に高圧洗浄作業をしていきます
※宮崎市の大坪東にあるセメント瓦屋根の住宅で外壁を高圧洗浄している様子です
シート養生を終えたら外壁と屋根の高圧洗浄です。
汚れやカビを落として塗装が付着しやすくします。
水道水を使うケースが多いですが、カビやコケなどを効率よく落とすために洗浄剤を使ったバイオ洗浄もあります。
宮崎市の大坪東にあるセメント瓦屋根の住宅で外壁目地のシーリング施工をしていきます
※宮崎市の大坪東にあるセメント瓦屋根の住宅で外壁のシーリング施工をしている様子です
外壁塗装飲めじ部分にあるシーリングを補修していきます。
既存のシーリングを剥がしてプライマーで下塗りし、新しい材料を注入して平らにする作業です。
シーリングを補修したら乾燥するまで3日程度放置する必要があります。
【宮崎県宮崎市】日ノ出にあるFRP防水ベランダの住宅で雨樋・軒天塗装を行います
宮崎県宮崎市の日ノ出にあるFRP防水ベランダの住宅で雨樋・軒天塗装を行います。
雨樋とは、屋根の雨を受け止めて地上に誘導する付帯部です。
軒天は、屋根の裏側にある付帯部です。
付帯部とは、屋根と外壁以外の細部を指します。
今回紹介する雨樋と軒天は、付帯部の中でも特に塗装が必要な場所です。
部位ごとに写真付きで解説するので、工事の際の参考にしてみましょう。
宮崎市の日ノ出にあるサイディング外壁の住宅で雨樋を塗装していきます
※宮崎市の日ノ出にある住宅で雨樋を塗装している様子です
雨樋を黒系の色で塗装していきます。
雨樋は黒に近い色で塗装したほうが見栄えが良くなることが多いです。
屋根の色と統一感があるし、軒天は白が多いためコントラストで目立つということもあります。
雨樋の塗装はハケを使うことが一般的です。幅が広い部位がある場合はローラーも併用します。
宮崎市の日ノ出にあるサイディング外壁の住宅で軒天を塗装していきます
※宮崎市の日ノ出にある住宅で軒天を中塗りしている様子です
軒天は天井にあるため、塗装する際に重力で塗料が外壁に飛び散りやすいです。
このため、外壁より先に塗装しておくことが多いです。
※宮崎市の日ノ出にある住宅で軒天を上塗りしている様子です
軒天は白で塗装することで光を反射しやすくなり、見栄えが良くなります。
一方で、黒で塗装をすると光が吸収されて暗い印象を与えてしまうでしょう。
このため軒天は理由がなければ白系で塗装することをおすすめします。
以上で、宮崎市の日ノ出にあるサイディング外壁の住宅塗装工事は完了です。
エスケーハウス株式会社が宮崎・鹿児島周辺でおこなっている他の工事を見たいならただいま施工中もチェックしてみてください。
【宮崎県宮崎市】日ノ出にあるFRP防水ベランダの住宅で窯業系サイディングの外壁塗装を行います
宮崎県宮崎市の日ノ出にあるFRP防水ベランダの住宅で窯業系サイディングの外壁塗装を行います。
窯業系サイディングの外壁塗装には主に3工程があります。
- 下地処理と下塗りの工程
- 上塗り1回目(中塗り)の工程
- 上塗り2回目(上塗り)の工程
下地処理から下塗り、中塗り、上塗りまでにかかる日数はおおよそ2〜4日です。
雨や強風によって工事が中断されれば工期は延びるでしょう。
以下では写真付きで工程を紹介します。
ご自宅の外壁塗装をする際の参考にしてみてください。
宮崎市の日ノ出にある住宅でサイディング外壁の下塗り作業をしていきます
※宮崎市の日ノ出にある住宅で外壁を下塗りしている様子
外壁にひび割れや破損がある場合、最初に補修していきます。
補修が終わったら下塗り工程です。
下塗りにはシーラーやサーフェーサーなど様々な種類があります。
今回は模様が残せるタイプの下塗り材「シーラー」を塗装していきました。
模様を残さなくてもいい場合は厚みのあるサーフェーサーを使います。
サーフェーサーは厚みがあって小さな傷や凹凸が隠せて窯業系サイディングに特に適した塗料です。
宮崎市の日ノ出にある住宅でサイディング外壁の中塗り作業をしていきます
※宮崎市の日ノ出にある住宅で外壁に中塗りを施工している様子です
半日〜1日程度で下塗りが乾燥したら中塗り工程です。
中塗り・上塗りは2回で1セットです。
使う塗料は同じで、基本的に色も合わせます。
同じ塗料を2回塗装することで高い耐久性を得られるのです。
宮崎市の日ノ出にある住宅でサイディング外壁の上塗り作業をしていきます
※宮崎市の日ノ出にある住宅で外壁に上塗りを施工している様子です
中塗りが乾燥したら上塗りです。
次回は付帯部の塗装を紹介していきます。
【宮崎県宮崎市】清武町にある黒い屋根の住宅で雨戸・雨樋・軒天の塗装工事を行います
宮崎県宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で雨戸・雨樋・軒天の塗装工事を行います。
今回紹介する部位は付帯部とも呼ばれます。
付帯部とは、屋根と外壁以外の細かい部分の総称です。
付帯部の例には以下があります。
- 軒天
- 破風
- 雨樋
- 雨戸
- 戸袋
- 窓サッシ
- 鼻隠し
なかでも雨戸・雨樋・軒天は特に塗装が必要な部位のため写真付きで今回は紹介していきます。
ご自宅の外壁塗装をする際にチェックしておきましょう。
宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で雨戸を塗装していきます
※宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で雨戸を塗装している様子です
窓のガラスを保護するために取り付ける板が雨戸です。
台風や飛来物から窓を守る大切な役割があります。
基本的に収納可能で、シャッター形状が多いです。
シャッター形状の場合、ハケやローラーによる通常の塗装方法が難しいため吹き付け塗装となります。
宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で雨樋を塗装していきます
※宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で樋を塗装している様子です
屋根の雨水を受け止めて地上まで流すパイプと受け皿が雨戸です。
今回は黒系で塗装しています。
パイプの一部はローラー塗装が可能ですが、受け皿は複雑な形状をしているためハケがメインとなります。
宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で軒天を塗装していきます
※宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で軒天を塗装している様子です
軒天は、屋根の裏側にある天井です。
小さな通気孔は湿気防止に役立っています。
端といった狭い部分をハケで塗ったあと、広い面をローラー塗装します。
以上で、宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅における塗装工事は完了です。
宮崎市周辺でエスケーハウスが行っている工事を見たいならただいま施工中で公開していますのでぜひご覧ください。
【宮崎県宮崎市】清武町にある黒い屋根の住宅で窯業系サイディングの外壁塗装工事を行います
宮崎県宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で窯業系サイディングの外壁塗装工事を行います
今回塗装するような窯業系サイディングには4つの塗装工程があります。
- 下地処理工程
- 下塗り工程
- 上塗り1回目工程(中塗り)
- 上塗り2回目工程(上塗り)
4工程が完了するのにかかる日数は2〜7日程度です。
今回は各工程を写真付きで解説していきます。
ご自宅が窯業系サイディングの場合は外壁塗装の参考にしてみてください。
宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で下塗り作業をしていきます
※宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で外壁を下塗りしている様子です
窯業系サイディングではまず外壁の補修を行います。
ひび割れや破損等を修理しなければ塗装をしてもすぐに破損してしまいます。
補修が完了したら次は下塗りです。
白くて厚みがあるサーフェーサーという下塗り塗料を塗っていきます。
宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で外壁の上塗り1回目(中塗り)の作業をしていきます
※宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で外壁に上塗りの1回目を施工している様子です
半日〜1日程度で下塗りが乾燥したら、次は中塗りです。
写真右側の茶色い部分が中塗りをしている様子です。
色ムラや塗り忘れが出ないよう丁寧に塗装していきます。
宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で外壁の上塗り2回目(上塗り)の作業をしていきます
※宮崎市の清武町にある黒い屋根の住宅で外壁に上塗りの2回目を施工している様子です
最後は上塗りです。
中塗りと同じ塗料を塗って塗膜の耐久性を高めます。
上塗りをしたら他の部位も塗装して、すべての塗装が終わったら養生を剥がして足場を解体して工事完了です。
次回は、屋根でも外壁でもない部位「付帯部」の塗装を紹介します。
【宮崎県宮崎市】日ノ出にあるFRP防水ベランダの住宅でコロニアル屋根の塗装を行います
宮崎県宮崎市の日ノ出にあるFRP防水ベランダの住宅でコロニアル屋根の塗装を行います。
今回塗装する屋根は以下の3工程で塗装をしていきます。
- コロニアル屋根の下地補修と下塗り作業
- コロニアル屋根の中塗り作業
- コロニアル屋根の上塗り作業
各工程を写真付きで解説していきます。
ご自宅の屋根塗装をする際の参考にしてみましょう。
宮崎市の日ノ出にある住宅でコロニアル屋根の下地補修と下塗り作業をしていきます
※宮崎市の日ノ出にある住宅で屋根の下塗りをしている様子です
屋根の破損部位を補修して下塗りをする工程です。
ひび割れや破損した部分を補修材で埋めていきます。
破損部位を補修しないと、塗装をしても内部に雨が入って雨漏りする危険があります。
補修が完了したら下塗り作業です。
仕上げ塗料が屋根材に吸収されて施工不良とならないよう下塗りをします。
宮崎市の日ノ出にある住宅でコロニアル屋根の中塗り作業をしていきます
※宮崎市の日ノ出にある住宅で屋根の中塗りをしている様子です
下塗りが乾燥したら中塗り作業です。
仕上げ塗料は、中塗り・上塗りで合計2回塗ります。
悪徳業者だと本来は2回必要な塗装を1回にしてしまい施工不良となるケースがあるようです。
1回塗りにしてしまうと、本来は8年以上は耐えられる塗装の寿命が3年以下になることもあります。
宮崎市の日ノ出にある住宅でコロニアル屋根の上塗り作業をしていきます
※宮崎市の日ノ出にある住宅で屋根の上塗りをしている様子です
中塗りの乾燥後は上塗りです。
コロニアル屋根の場合、上塗り後に縁切りと呼ばれる工程を挟むことがあります。
縁切りは、スレート屋根材の裏側に雨がたまらないようにするために屋根材の一部を切って隙間を作ることです。
隙間がないと屋根の内側に雨水が溜まって腐食しやすくなります。
【宮崎県宮崎市】日ノ出にあるFRP防水ベランダの住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います
宮崎県宮崎市の日ノ出にあるFRP防水ベランダの住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います。
今回の工事で行う工程は以下のとおりです。
- 仮設足場の設置
- メッシュシートで養生
- 屋根と外壁の高圧洗浄作業
各工程を写真付きで詳しく紹介していきます。
日ノ出にある住宅に仮設足場を設置していきます!
※日ノ出にある住宅に仮設足場を組んでいる様子です
高所での作業をする際は、足場の設置が必要です。
このため、外壁や屋根の塗装では仮設足場を設置する作業があります。
足場を設置しないほうが塗装費用が安くなるという業者もたまにいます。
実際には足場無しだと安全性や作業効率が低下するため、工期が長くなって人件費が増加し、塗装工事の費用が増えると考えられます。
外壁塗装に必要な職人1人あたりの1日の人件費は約2万円です。
2人で作業する場合、5日ほど工事が延びるだけで20万円となるため足場の費用を超えてしまうでしょう。
外壁塗装をする際は足場が必要だと考えておいてください。
日ノ出にある住宅の仮設足場にメッシュシートを張っていきます
※日ノ出にある住宅の足場をメッシュシートで養生している様子です
足場を設置したらメッシュシートで養生が必要です。
メッシュシートで養生をしないと高圧洗浄時の汚れた水や、塗装時の塗料が周囲の住宅や車に飛びやすくなります。
なお、台風のような強風時にはシートが風を受けて足場が倒壊するおそれがあるため、一時的に養生シートを剥がすことがあります。
日ノ出にある住宅で屋根と外壁の高圧洗浄をしていきます!
※日ノ出にある住宅の外壁を高圧洗浄している様子です
屋根や外壁を洗浄して、塗装が付着しやすいようにします。
汚れがついたまま塗装をすると塗膜がすぐに剥がれてしまうためです。