【宮崎県宮崎市】平和が丘東町にある45坪の住宅の外壁をラジカル塗装するために足場を設置しています

宮崎市の平和が丘東町にある45坪の住宅の外壁をラジカル塗装するために足場を設置しています。

工事全体でおこなう工程は以下のとおりです。

 

  • 足場の設置作業
  • シート養生作業
  • 屋根と外壁の高圧洗浄作業
  • シーリング補修作業
  • 屋根の塗装作業
  • 外壁の塗装作業

 

このうち、今回は足場作業とシート養作業生、屋根と外壁の高圧洗浄作業を紹介していきます。

自宅に当てはめてみて工事の際のイメージをしましょう。

 

仮設の足場を設置していきます!

【宮崎県宮崎市】平和が丘東町にある45坪の住宅の外壁をラジカル塗装するために足場を設置しています足場設置_1_確定

※仮設の足場を組んでいる様子です

 

工事期間中だけ設置する仮設の足場を組む工程です。

住宅全体を覆うように足場を張り巡らせ、強風でも倒れないように固定していきます。

台風が来ると予測できる場合は足場の設置を遅らせる場合もあるでしょう。

 

高所での作業には足場が必要だと決められているため、設置しないで塗装作業をすることは原則としてありません。

 

仮設足場にメッシュシートで養生をしていきます!

【宮崎県宮崎市】平和が丘東町にある45坪の住宅の外壁をラジカル塗装するために足場を設置しています水養生_1_確定

※メッシュシートで養生をしている様子です

 

足場を設置したら外側にメッシュシートを取り付けます。

屋根や外壁の高圧洗浄の際に水が飛び散るため、隣家に飛散しないようにする目的があります。

また、塗料が飛ぶのもある程度防いでくれます。

 

外壁の高圧洗浄をしていきます!

【宮崎県宮崎市】平和が丘東町にある45坪の住宅の外壁をラジカル塗装するために足場を設置しています高圧洗浄洗い流し_1_確定

※外壁を高圧洗浄している様子です

 

シート養生を済ませたら高圧洗浄作業です。

外壁や屋根の汚れを、高圧力の水道水で落としていきます。

落ちにくい汚れやカビがある場合は洗浄剤を使ったバイオ洗浄をおこなうこともあります。

 

それぞれの作業にかかる日数は、足場の設置で1〜2日、シート養生と高圧洗浄で1〜2日程度が見込まれます。

高圧洗浄作業まで完了したら次はシーリング補修の工程をおこなっていきます。

 

【宮崎県都城市】久保原町にある住宅で屋根の塗装を行います

宮崎県都城市の久保原町にある住宅で屋根の塗装を行います。

今回塗装する工程は以下の3つです。

 

  1. 屋根下地の補修作業・下塗り作業
  2. 屋根中塗り作業(仕上げ塗装1回目)
  3. 屋根上塗り作業(仕上げ塗装2回目)

 

屋根塗装の様子を、工程ごとに写真つきで解説していきます。

屋根塗装をする際の参考にしてみましょう。

 

宮崎県都城市の久保原町にある住宅で屋根の下地処理と下塗り作業をしていきます

【宮崎県都城市】久保原町にある住宅で塗装前のシーリング補修を行います屋根下塗り_1_確定

※宮崎県都城市の久保原町にある住宅で屋根の下地処理と下塗り作業をしている様子です

 

屋根の補修と下塗り作業です。

下塗りをする際、足場が載っていると塗装ができません。

このため足場の部分は塗装するときだけ緩めます。

全部を一度に緩めると危険なため、緩めすぎないように気をつけます。

 

宮崎県都城市の久保原町にある住宅で屋根の中塗り作業をしていきます

【宮崎県都城市】久保原町にある住宅で塗装前のシーリング補修を行います屋根中塗り_1_確定

※宮崎県都城市の久保原町にある住宅で屋根の中塗り作業をしている様子です

 

下塗りをしたら中塗りです。

写真では黒い部分が中塗り済みです。

今回はブラック系の色で塗装しています。

屋根は黒に近いほど見栄えが良くなるため黒系がおすすめです。

 

宮崎県都城市の久保原町にある住宅で屋根の上塗り作業をしていきます

【宮崎県都城市】久保原町にある住宅で塗装前のシーリング補修を行います屋根上塗り_1_確定

※宮崎県都城市の久保原町にある住宅で屋根の上塗り作業をしている様子です

 

最後は上塗りです。

中塗りが乾燥してから、同じ塗料を塗っていきます。

中塗りと同じ塗料を塗ることで仕上げ塗装の耐久性が増し、寿命が長くなります。

 

上塗り塗装が終わったら縁切り作業があります。

縁切りとは、屋根材の内部に溜まった雨水を逃がすための隙間を作ることです。

隙間がないと屋根材内部に溜まった水が下地にまで侵食して屋根全体が劣化してしまうでしょう。

下塗り段階で特殊な工程を経ることで縁切りを省略することも可能です。

 

【宮崎県都城市】久保原町にある住宅で塗装前のシーリング補修を行います

宮崎県都城市の久保原町にある住宅で塗装前のシーリング補修を行います。

シーリングとは、外壁の目地や窓の周辺にあるゴム状の補修素材のことです。

施工前は液体状で、乾燥するとゴムのように伸びる固体になる性質があります。

外壁材同士の緩衝材として重要な役割がある素材です。

 

シーリング補修には以下の工程があります。

  • 既設シーリングの劣化状況の確認
  • 既存シーリングの剥離
  • マスキングテープ貼り
  • プライマー塗布
  • 新規シーリング充填
  • おさえこみ
  • 仕上げ

 

一部の工程を写真で解説していきます。

外壁塗装をする際の参考にしてみましょう。

 

都城市の久保原町にある住宅で現在のシーリングを剥がしていきます

【宮崎県都城市】久保原町にある住宅で塗装前のシーリング補修を行いますシール撤去_1_確定

※都城市の久保原町にある住宅でーリングを剥がしている様子です

 

現在のシーリングが劣化している場合、すべて剥がす必要があります。

剥がさずに塗装をすると古いシーリングごと塗装が剥がれてしまうためです。

10年程度経過している外壁だと基本的にシーリングは剥がして交換が必要です。

今回もカッターでシーリングを剥がしていきました。

 

 

都城市の久保原町にある住宅で剥がした目地にプライマーを塗装していきます

【宮崎県都城市】久保原町にある住宅で塗装前のシーリング補修を行いますマスキング・プライマー処理_1_確定

※都城市の久保原町にある住宅で剥がした目地にプライマーを塗装している様子です

 

シーリングを剥がしたらマスキングテープを貼って周囲を養生し、プライマーを塗布します。

プライマーはシーリング材が密着して剥がれにくくなるようにする下塗り材です。

 

都城市の久保原町にある住宅でシーリング補修を完了しました!

【宮崎県都城市】久保原町にある住宅で塗装前のシーリング補修を行いますシーリング完了_1_確定

※都城市の久保原町にある住宅でシーリングを充填してならし、補修完了した様子です

 

プライマーを塗布したらシーリング材を注入し、ヘラで平らにしたら完成です。

マスキングテープを剥がしたら3日程度放置して乾燥させます。

 

【宮崎県宮崎市】橘通にあるALC外壁の住宅で屋上防水や軒天などの塗装をおこないました!

宮崎市の橘通にあるALC外壁の住宅で、屋上や付帯部の塗装をおこないました。

付帯部とは、屋根や外壁以外の細かい場所をさします。

 

今回は、屋上の防水塗装や、付帯部として軒天の施工状況を解説していきます。

 

屋上の防水塗装

【宮崎県宮崎市】橘通にあるALC外壁の住宅屋上防水

※屋上の防水塗装をしている様子(白く見える部分)

 

屋上には防水塗装が必要です。

防水塗装とは、水を弾くための塗装です。

屋上やバルコニー、ベランダなどの床は、防水塗装をしなければ水がひび割れなどから内部に侵入して雨漏りを引き起こします。

 

新しく屋上やバルコニー、ベランダを設置した場合は、必ず防水塗装をおこなってください。

また、古い防水塗装が剥がれ始めたタイミングでもメンテナンスが必要です。

 

屋上防水には塗装以外にもシート防水やアスファルト防水と呼ばれる施工方法があります。

今回の防水方法である塗装は、安価で作業時間が短い点が魅力です。

 

軒天を塗装

【宮崎県宮崎市】橘通にあるALC外壁の住宅軒天上塗り

※軒天の上塗りの様子

 

軒天とは、屋根の裏側にある天井部分をさします。

雨や湿気で劣化しやすい部位で、放置すると外壁内部や建物内への浸水が起こり、最悪の場合は雨漏りを引き起こすでしょう。

 

軒天は基本的に明るい色で塗装します。

ほとんどの家庭では白を使います。

なぜなら、軒天は天井部分なので影ができやすく、全体的に暗い印象を受けてしまうからです。

白を塗装しておけば暗い印象を和らげられるのです。

 

 

以上が、橘通にあるALC外壁の住宅での工事状況です。

今回は、一般家庭ではバルコニーやベランダ以外ではあまり施工しない防水塗装の説明もおこないました。

もし屋上やバルコニー、ベランダの施工をする場合はご相談ください。

 

宮崎市における他の工事状況を知りたい場合はただいま施工中から確認できます。

【宮崎県宮崎市】花山手にある41坪の住宅で雨樋と軒天などの付帯部を塗装しました!

宮崎市の花山手にある41坪の住宅で今回は付帯部の塗装を行いました。

付帯部とは、屋根の側面にある「破風」や「雨樋(あまどい)」、屋根の裏側の天井である「軒天」といった外壁と屋根以外の場所を指します。

 

今回は、付帯部のなかでも「雨樋」と「軒天」の塗装を写真で紹介していきます。

 

雨樋の塗装です!

【宮崎県宮崎市】花山手にある41坪の住宅でスーパーセラタイトFを使った外壁塗装と、屋根の塗装工事雨樋上塗り

※上塗り後の様子。黒い部分の一部が雨樋

 

屋根と同化してわかりにくいですが、光沢がある黒い屋根の一部に雨樋があります。

雨樋は、屋根の水を地上に流すための受け皿やパイプのことです。

劣化や破損がしやすく、定期的な塗装をしなければいけませんが、外壁塗装の際に忘れがちになる部分でもあります。

 

雨樋はローラーで塗るのが難しい部位もあるためハケが活躍します。

 

軒天を塗装しました!

【宮崎県宮崎市】花山手にある41坪の住宅でスーパーセラタイトFを使った外壁塗装と、屋根の塗装工事軒天上塗り

※軒天の上塗りの様子

 

軒天は天井部分のため影で暗くなりがちです。

そのため、白に近い色で塗装して、少しでも明るく見せるのが一般的です。

今回も白系の色で塗装しています。

 

以上で塗装作業は完了です。

あとは、塗りムラがないかをチェックして養生をすべて剥がし、足場を解体していきます。

 

軒天の塗装は外壁塗装よりも前におこなうこともあります。

基本的に塗装は塗料の飛散を考慮して上から順におこなうため、外壁よりも軒天、軒天よりも屋根を先に塗装するケースが多いでしょう。

 

足場の設置から塗装、解体までの工程にかかる日数は2〜3週間程度です。

雨の日が長く続く場合は1ヶ月かかることもあるでしょう。

工事前に梅雨や台風が予測できている場合は、工期が延びることを先に伝えることがあります。

 

もし今回のような屋根・外壁塗装をしたい場合はぜひエスケーハウスにご連絡ください。

このほかの宮崎市の工事現場はただいま施工中から確認が可能です。

【宮崎県宮崎市】月見ヶ丘にある20坪の住宅で付帯部を塗装した作業

宮崎市の月見ヶ丘にある20坪の住宅で付帯部の塗装をおこなっていきます。

 

屋根や外壁以外の部分が付帯部です。

例としては、軒天や破風、雨戸、雨樋、シャッターなどがあります。

 

今回は付帯部のなかでも特に塗装することが多い軒天の工事状況を解説していきます。

 

軒天の塗装前の段階

【宮崎県宮崎市】月見ヶ丘にある20坪の住宅で57平方メートルの外壁と92平方メートルの屋根を塗装した工事軒天前

※軒天を塗装する前の様子

 

軒天とは、屋根の裏側にある天井部分のことです。

紫外線や雨が直接当たることは少ないですが、湿気によって腐食することがあります。

長く放置すれば軒天から雨漏りを引き起こすケースがあるため、定期的な塗装が必要な部位です。

塗装をすれば腐食を防止できます。

 

今回の軒天は表面の塗装が剥がれて一部はカビが発生していました。

そのため、剥がれかけている塗装を剥がしてから塗り替えします。

 

軒天を塗装しました!

【宮崎県宮崎市】月見ヶ丘にある20坪の住宅で57平方メートルの外壁と92平方メートルの屋根を塗装した工事屋根軒天上塗り

※軒天の上塗りの様子

 

古い塗装を剥がしたら下塗りをしてから仕上げ塗装を2回おこないます。

 

軒天は暗い場所なので、少しでも明るく見えるように基本的に白色で塗装します。

また、軒天は天井なので塗装をすると周囲に塗料が飛び散ります。

このため外壁より先に軒天を塗装するケースは多いです。

 

今回は軒天の紹介のみですが、他にも雨樋や破風の塗装もしています。

雨樋とは、屋根の雨を地面に誘導するための受け皿とパイプです。

破風は、屋根の側面についていて屋根の下に雨が入り込むのを防ぐ役割があります。

 

雨樋や破風も定期的に塗装をしなければ腐食して雨漏りを引き起こすため、外壁塗装の際には一緒にメンテナンスをしておきましょう。

 

他にも宮崎市では多数の工事をしています。

詳しくはただいま施工中で確認してみてください。

エスケーハウス株式会社でおこなった宮崎・鹿児島地域での工事中の状況を紹介しています。

【宮崎県宮崎市】橘通にある住宅でALC外壁を塗装しました!

屋根塗装の次はALC外壁の塗装を紹介します。

ALC外壁の塗装も下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りをおこないます。

 

ALCとは、軽量気泡コンクリートのことです。

内部に気泡を閉じ込めたコンクリートで、頑丈かつ軽量な素材です。

一方で、吸湿性が高いために塗装をしなければすぐに劣化してしまう欠点もあります。

 

ALC外壁を下塗りしました!

【宮崎県宮崎市】橘通にあるALC外壁の住宅外壁下塗り

※下塗りをしている様子

 

基本的な手順はサイディングやモルタル外壁と変わりません。

最初は下塗りで吸水性を抑えたり、中塗りの密着性を高めます。

今回は白くて厚みのある塗料で下塗りをしました。

厚塗りすることで傷を隠しやすく、凹凸がある外壁でも塗りそこねが防げるメリットがあります。

 

ALC外壁をグレー系で中塗りしました!

【宮崎県宮崎市】橘通にあるALC外壁の住宅外壁中塗り

※グレーっぽい部分が中塗りです

 

次は中塗りです。

中塗りではグレー系の塗料を使いました。

 

中塗りと上塗りでは同じ塗料を使います。

なぜなら、同じ塗料で2回塗らないと十分な耐久性能が発揮できないためです。

 

1回しか塗らないと厚みが不足してしまい、耐用年数が短くなるでしょう。

 

「厚みが足りないのなら1回で厚塗りすればいいのでは?」と考えるかもしれませんが、塗料には1度に塗ってもいい厚さが決まっています。

それ以上の厚さで塗ると、施工不良を起こしてしまうのです。

このため、仕上げ塗料を中塗りとして1度乾燥させてから上塗りで再度塗装します。

 

ALC外壁をグレー系で上塗りしました!

【宮崎県宮崎市】橘通にあるALC外壁の住宅外壁上塗り

※やや白く見える部分が上塗りです。中塗りの写真と色が違うように見えるのは光の加減によるものです

最後に上塗りをして完了です。

上塗りの際は塗りそこねがないかもしっかりとチェックしていきます。

 

特に凹凸が多い外壁だと上から見たら問題ないけれど下から見たときだけ塗りそこねがあると気づくこともあります。

さまざまな角度からチェックする必要があるのです。

 

【宮崎県宮崎市】佐土原町にある築19年の住宅で180平方メートルのサイディング外壁を塗装しました!

今回は窯業系サイディングの塗り替えを紹介します。

屋根と同じく、サイディング外壁も以下の工程で塗装をします。

 

  1. 下塗り
  2. 中塗り
  3. 上塗り

 

それぞれの様子を写真を見ながら解説していきます。

 

窯業系サイディングを「水性SDサーフエポ」で下塗り

【宮崎県宮崎市】花山手にある42坪の住宅でコロニアル屋根と外壁の塗装工事外壁下塗り

※窯業系サイディング外壁の下塗りの様子

 

外壁の白い部分は下塗りが完了しています。

下塗りで使った塗料はエスケー化研株式会社が販売する「水性SDサーフエポ」です。

サーフェーサーと呼ばれる厚みがある下塗り材で、塗ることで小さな傷を隠せるメリットがあります。

 

窯業系サイディングを「エスケープレミアムシリコン」で中塗り

【宮崎県宮崎市】花山手にある42坪の住宅でコロニアル屋根と外壁の塗装工事外壁中塗り

※窯業系サイディング外壁の中塗りの様子(濃い色の部分)

 

中塗りで使った塗料はエスケー化研株式会社が販売する「エスケープレミアムシリコン」です。

「ラジカル塗料」という最新の塗料グレードに分類され、費用対効果が高い商品です。

耐用年数は14〜16年程度あり、今回の塗装後10年以上は塗り替えが必要なくなるでしょう。

 

「エスケープレミアムシリコン」は中塗りだけではなく上塗りでも利用します。

同じ塗料で2回塗るのは外壁塗装では一般的な手法です。

なぜなら、塗料は2回塗ることで性能を最大限発揮できるように製造されているからです。

 

1回しか塗らないと見栄えが悪くなったり、耐用年数が短くなったりするでしょう。

 

窯業系サイディングを「エスケープレミアムシリコン」で上塗り

【宮崎県宮崎市】花山手にある42坪の住宅でコロニアル屋根と外壁の塗装工事外壁上塗り

※窯業系サイディング外壁の上塗りの様子(中間で中塗りと上塗りに分かれています)

 

「エスケープレミアムシリコン」を使った上塗りの様子です。

色が違うように見えるのは、乾燥しているかどうかの違いや光の加減などが理由です。

お客様の要望によって中塗りと上塗りで色を少しだけ変える場合もあります。

 

以上が佐土原町の住宅で行った塗装の様子です。

他にも付帯部工事などもおこないました。

 

宮崎市の工事事例をもっと見たい場合は施工中の現場でも紹介しています。

【宮崎県宮崎市】霧島にあるモルタル外壁の住宅で雨戸・軒天・雨樋などの付帯部を塗装を実施

宮崎市の霧島にあるモルタル外壁の住宅で、今回は付帯部の塗装を紹介していきます。

付帯部の種類としては以下があります。

 

・破風:屋根の側面にある板

・雨戸:窓を風や雨などから保護する板

・雨樋:屋根の雨水を地上に送るための受け皿とパイプ

・軒天:屋根の裏側にある天井部分

 

このうち、今回は「雨戸」と「軒天」、「雨樋」の塗装を写真つきで紹介していきます。

 

雨戸を塗装している様子

【宮崎県宮崎市】霧島にあるモルタル外壁の住宅で弾性プレミアムフィラーで塗装をした工事雨戸上塗り

※雨戸を白で塗り替えしている写真

 

雨戸の上部の写真です。

雨や紫外線を受けると雨戸の表面が劣化していき、いずれは錆びたりひび割れたりします。

そういった問題を防ぐために定期的な塗装で保護する必要があるのです。

 

雨戸が劣化してしまうと雨漏りの原因にもなるため、外壁や屋根を塗装する際は一緒に施工しておきましょう。

 

軒天を塗装している様子

【宮崎県宮崎市】霧島にあるモルタル外壁の住宅で弾性プレミアムフィラーで塗装をした工事軒天上塗り

※軒天の下塗りをしている段階です

 

軒天は天井にあるため暗くなりやすいです。

そのため少しでも明るく見せるために白系で塗るのが一般的です。

今回の塗装でも白を選んでいます。

 

雨樋を塗装している様子

【宮崎県宮崎市】霧島にあるモルタル外壁の住宅で弾性プレミアムフィラーで塗装をした工事雨樋上塗り

※雨樋を白で塗装している写真

 

雨樋も劣化すると雨漏りを引き起こしやすい部位です。

なお、雨樋が台風などで破損した場合は塗装だけでは直せません。

部分補修や交換が必要となるでしょう。

 

台風で雨樋が破損した場合は火災保険が使えるケースがあります。

塗装工事には適用が難しいですが、火災保険で交換修理や補修をすれば費用を安くできる可能性があるでしょう。

詳しくはエスケーハウス株式会社までご相談ください。

 

以上が、宮崎市の霧島における住宅の塗装工程です。

宮崎市でのほかの工事状況を知りたい場合はただいま施工中でも確認が可能です。

ぜひチェックしてみてください。

【宮崎県宮崎市】橘通にあるALC外壁の住宅でスレート屋根の塗装をおこないました!

今回は橘通にあるALC外壁の住宅で、スレート屋根を塗装する様子を写真で解説していきます。

スレート屋根は、セメントを中心に作られる素材で、安価かつ軽量なために非常に人気があります。

 

スレート屋根の塗装では以下の3工程があります。

 

  1. 下塗り作業
  2. 中塗り作業
  3. 上塗り作業

 

それぞれの工程を写真付きでチェックしていきましょう。

 

スレート屋根の下塗り

【宮崎県宮崎市】橘通にあるALC外壁の住宅屋根下塗り

※左側の少しだけ黒い部分が下塗りした場所

 

シーラーと呼ばれる透明な下塗り材を塗装していきます。

下塗り材がないとせっかく塗装をしてもすぐに剥がれてしまうため、重要な工程です。

 

スレート屋根の中塗り

【宮崎県宮崎市】橘通にあるALC外壁の住宅屋根中塗り

※左上の白い部分がないところが中塗りした場所

 

下塗り後は中塗りをします。

中塗りとは、仕上げ塗料を使った1回目の塗装です。

仕上げ塗料は中塗りと上塗りで2回使います。

 

1回で仕上げない理由は、厚く塗るためです。

1回塗装して乾燥させ、さらに1回塗ることで非常に厚くて耐久性が高い塗装が実現します。

 

このため、中塗りと上塗りは同じ塗料を使います。

 

スレート屋根の上塗りの様子です!

【宮崎県宮崎市】橘通にあるALC外壁の住宅屋根上塗り

※上塗り完了後の様子です

 

中塗りが乾燥したら上塗りをしていきます。

中塗りは通常、半日〜2日程度で乾燥します。

晴れた日で気温が高ければ3〜4時間程度で乾燥することもあるでしょう。

 

上塗りをしたら、スレート屋根では縁切りをします。

縁切りとは、塗装によってふさがってしまったスレートの隙間をあけなおすことです。

 

屋根に隙間があると不安に思うかもしれません。

しかし、スレートに隙間がないと、屋根材の裏側に入り込んだ雨水を排出できなくなります。

雨水を排出できないと屋根が腐食してしまう原因となるでしょう。

 

縁切り作業をする際に上塗り済みの屋根を踏んでしまうため、仕上がりが悪くなります。

このため近年ではタスペーサーと呼ばれる道具を使って縁切り作業を省略する工法も存在します。

【宮崎・鹿児島地域】住宅の修繕・塗装工事で、軒天や雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどの修繕をおこないました!

宮崎・鹿児島地域にある住宅で修繕や塗装工事をした住宅における付帯部工事の紹介です。

 

付帯部とは、外壁や屋根の広い面以外をさします。

付帯部の例には以下があります。

 

・破風:屋根の側面にある板

・雨樋:屋根の雨を地上に誘導するパイプや受け皿

・軒天:屋根の裏にある天井部分

・雨戸:窓を保護する板

・シャッター:車庫や倉庫のシャッター

・外構:庭の壁や塀など

 

今回は、軒天と玄関庇、雨樋、雨水浸透ますの紹介をしていきます。

 

軒天を塗装しました!

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事軒天補修

※軒天部の様子。黒いパイプが雨樋

 

軒天の様子です。

塗装後の写真がなくて申し訳ないのですが、このような部位が軒天と呼ばれます。

軒天は基本的に白で塗装します。

理由は、天井部分なので暗くなりがちで、少しでも明るく見せたいからです。

 

玄関庇の排水板金を補修しました!

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事玄関庇排水板金補修

※排水板金を補修している様子

 

玄関庇の排水部の板金を補修しています。

塗装工事ではありませんが、エスケーハウスではこういった細かい修理や交換も一緒におこなっています。

 

雨樋を塗装しました!

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事雨樋上塗り

※黒い盛り上がった部分が雨樋です

 

雨樋を黒で塗装しました。

一見すると雨樋は放置していても問題ないように思えますが、実際には大雨や台風が襲ってきたら雨水が流れ込んで負担がかかり、破損しやすい部位です。

破損すると雨漏りにつながるため塗装で保護したり、壊れた部分を補修する必要があります。

 

雨水浸透ますの補修をしました!

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事雨水浸透ます

※補修の様子

 

「雨水浸透ます」とは、雨水を地面に染み込ませてることで水害防止や環境汚染抑止に役立つ設備です。

今回は破損していた設備の補修もおこないました。

 

以上で工事は完了です。。

ほかにも工事現場を確認したいならただいま施工中をご覧ください。

 

【宮崎県宮崎市】霧島にある住宅でモルタル外壁の塗装を実施

宮崎市の霧島にある住宅でモルタル外壁を塗装した工程を解説します。

 

モルタル外壁も屋根同様に下塗り〜上塗りまでの3工程が基本です。

 

今回は下塗りで弾性塗料を使いました。

弾性塗料とは弾力性がある塗料のことで、ひび割れが起こりにくい特徴があります。

ひび割れが起こりやすいモルタル外壁に適した塗料のため今回使用しています。

なお、サイディング外壁では弾性塗料は逆に施工不良を引き起こすため、使わないよう注意してください。

 

モルタル外壁を「弾性プレミアムフィラー」で下塗りした様子

【宮崎県宮崎市】霧島にあるモルタル外壁の住宅で弾性プレミアムフィラーで塗装をした工事外壁下塗り

※白い部分が下塗り済み

 

まずは「弾性プレミアムフィラー」という弾力性がある塗料で下塗りをしていきます。

これによりひび割れしにくい塗膜が得られます。

 

モルタル外壁を「エスケープレミアムシリコン」で中塗りした様子

【宮崎県宮崎市】霧島にあるモルタル外壁の住宅で弾性プレミアムフィラーで塗装をした工事外壁中塗り

※黄土色の部分が中塗り済み

 

エスケー化研株式会社の「エスケープレミアムシリコン」で中塗りをしていきます。

エスケープレミアムシリコンは、最先端の塗料グレードである「ラジカル制御形塗料」です。

塗料の劣化因子である「ラジカル」を抑制して長持ちさせる特徴があります。

耐用年数はおおよそ14〜16年あると考えられています。

 

モルタル外壁を「エスケープレミアムシリコン」で上塗りした様子

【宮崎県宮崎市】霧島にあるモルタル外壁の住宅で弾性プレミアムフィラーで塗装をした工事外壁上塗り

※右側が上塗り済み

 

上塗りも「エスケープレミアムシリコン」を使います。

塗装後は1〜3日ほど乾燥させれば壁にさわることができるようになります。

内部まで完全乾燥するには1周間はかかるため、さわれるからといって指でこするといったことはやめましょう。

仕上がりが崩れるおそれがあります。

 

以上がモルタル外壁の塗装工程です。

屋根と外壁の塗装が終わったあとは、付帯部を施工していきます。

ご相談・お問い合わせは エスケーハウス株式会社

宮崎・鹿児島で新築住宅・リフォーム・塗装をするなら10年連続地元でNo.1の表彰された「エスケーハウス」

エスケーハウス株式会社

フリーダイヤル 0120-106-707 受付時間9:00〜21:00(火曜のみ〜17:00)FAX 0986-45-9317 (24時間対応)

お問い合わせはこちら

ページのトップへ