【宮崎県宮崎市】島之内にある万代ホームの築16年住宅で足場設置・洗浄・シーリングをおこないます!
宮崎市の島之内にある万代ホームの築16年住宅で以下の工事をおこないました。
- 足場設置・洗浄・シーリング補修
- 窯業系サイディングの下塗り〜上塗り
- 雨樋・軒天・防水塗装
今回は、足場設置・洗浄・シーリング補修を紹介していきます。
足場を設置しています
※住宅を囲むように足場を設置
足場の設置状況です。
今回は屋根塗装はないため、屋根の頂点よりは低い位置までの足場設置となっています。
屋根を塗装する場合は、最低でも屋根の上にあがれる程度の高さが必要です。
養生シートを設置しています
※足場の外側に養生シートを設置
足場の周囲に養生シートを設置しています。
養生シートの役割は2つです。
・洗浄時に出る汚れた水の飛散防止
・塗装時に塗料が飛散するのを防止
シートがないと汚れた水や塗料が隣家に飛び跳ねてしまうためトラブルとなってしまうでしょう。
高圧洗浄をしています
※外壁を高圧で洗浄しています
養生シートを設置したら外壁を高圧洗浄していきます。
高圧で洗浄することで隙間の汚れや古い塗装をはがせるのです。
シーリングの補修作業をしています
※古いシーリングを撤去中です
次はシーリング部の撤去作業です。
シーリングとは、外壁の隙間を埋める緩衝材・防水材です。
※シーリングを充填しています
シーリングガンと呼ばれる道具でシーリングを打ち込んでいきます。
※シーリング完成です
充填したシーリングをへらで平らにしたら養生テープを剥がします。
最終的には写真のような仕上がりとなるでしょう。
シーリングは乾燥までに1日以上かかるため、外壁の塗装は翌日以降におこなわなくてはいけません。
手順によっては、シーリング作業を先にしてから塗装のための養生作業をすることもあります。
【宮崎県宮崎市】島之内にある万代ホームの築16年住宅で下塗り〜上塗りまでをおこないます!
宮崎市の島之内にある万代ホームの築16年住宅で窯業系サイディングの外壁塗装をおこなっていきます。
サイディングの外壁塗装では下塗り、中塗り、上塗りの3工程が基本です。
窯業系サイディング外壁を下塗りしています
※白い部分は下塗り中です
まずは下塗りです。
下塗りは下地の密着性を高めて塗装が長持ちさせるための工程です。
下塗り材は透明または白いものがほとんどです。
色付きの下塗りをしても仕上げ塗装の色の邪魔になるだけというのが理由でしょう。
ただし、仕上げ塗装で塗り忘れがあると下塗りの色が見えてしまいます。
仕上げ塗装では塗り忘れがないよう徹底的にチェックしていきます。
また、外壁に傷や破損がある場合は下塗りの前に対処します。
傷や破損を放置したまま塗装するとその部分から劣化が進行しやすくなるためです。
窯業系サイディング外壁を中塗りしています
※下塗りとは別の部位のため色が違います。明るい色の部分が中塗りです
下塗りをしたら次は中塗りです。
中塗りでは仕上げ塗料を使います。
完成時の色となるため、塗りムラがないよう丁寧に塗装していきます。
窯業系サイディング外壁を上塗りしています
※中塗りとは違う部位のため色が違います。明るい部分が上塗りです
中塗りをしたら上塗り作業です。
上塗りで使うのも仕上げ塗料です。
中塗りと上塗りでは同じ塗料を使います。
理由は耐久性を確保するためです。
仕上げ塗料を1回しか塗装しないと十分な厚みが確保できずに耐久性が低下してしまうでしょう。
ここまでが窯業系サイディングの外壁塗装における工程です。
今回は屋根塗装がないため外壁を塗ってしまえば作業の多くが完了します。
ただし、最後に付帯部の塗装があるため次回で紹介していきます。
【宮崎県宮崎市】島之内にある万代ホームの築16年住宅で雨樋・軒天・防水塗装をしています
宮崎市の島之内にある万代ホームの築16年住宅で今回は付帯部の塗装を実施しました。
付帯部とは、外壁と屋根以外の部分です。
このうち、雨樋と軒天、ベランダ部分の塗装作業の様子を紹介していきます。
雨樋の塗装です!
※上塗り後の様子。黒い部分の一部が雨樋
雨樋とは、屋根の雨水を下水まで誘導するパイプです。
雨樋がないと雨水が屋根から地面に直接落下するため、土に当たった水しぶきが発生して外壁が汚れたり、湿気によりシロアリが繁殖しやすくなったりします。
今回の雨樋は小さめでしたのでローラーではなくハケを使っています。
軒天を塗装しました!
※軒天の上塗りの様子
軒天とは、屋根の裏側にある天井部分です。
光が当たりにくく暗い場所なので基本的に白系の色で塗装します。
軒天の塗装では塗料が飛散しやすいため、外壁より先に塗ったり、壁全体を養生したりといった対策が必要です。
防水塗装をしました!
※床の防水塗装の様子です
今回はベランダ床の防水塗装もおこないました。
ベランダ床は防水塗装をしておかなければ高確率で雨漏りします。
また、既に塗装していたとしても、剥がれかけていたら意味がありません。
7〜10年おきに防水塗装をしなおして雨漏り対策をしておく必要があるでしょう。
ベランダで利用する防水塗装には2種類があります。
・ウレタン防水
・FRP防水
ウレタン防水は安価ですが耐久性が低く、FRPは耐久性が高いものの高価でひび割れしやすいです。
どちらが自宅に向いているのか判断するためにはぜひエスケーハウスにご相談ください。
今回のような工事をおこなってみたい方はまず見積もりを出すことをおすすめします。
宮崎市におけるほかの工事現場はただいま施工中から確認できます。