
RENOVATION
鹿児島市で行ったユニットバス・トイレのリフォームが完成
工事基本情報
施工内容 | ユニットバス・トイレ 取替工事 | 施工期間 | 約1週間 |
---|---|---|---|
築年数 | ー | 大きさ | ユニットバスサイズ :1317 |
工事費用 | 190万~210万 | 住設メーカー | TOTO (ユニットバス・トイレ) / LIXIL (窓) |
見積依頼をする
施工前の様子
お風呂の様子
既存のお風呂は在来工法のタイルのお風呂でした。
タイルのお風呂は床が冷たく寒いというデメリットがあり、
居室とユニットバスの気温の差が大きく心臓に負担がかかり 「 ヒートショック現象 」と呼ばれる
問題も発生しております。
お風呂が寒いと感じたら、将来の為にもユニットバスリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
トイレの様子
現在設置され散るよ入れはタンク付きのトイレです。
以前の家ではよくみられる形状ではないでしょうか。
施工する設備
今回はユニットバス、トイレの取替リフォームということで今回設置する新しいユニットバスとトイレの設備に
ついて少しご紹介していきたいと思います。
ユニットバス:sazana
今回設置させていただくユニットバスはTOTOの「 sazana 」と呼ばれているシリーズです。
こちらのシリーズはエスケーハウスでもよく施工させて頂いております。
こちらのユニットバスは断熱性に優れており、室内との気温の差を最小限に抑えてくれるユニットバスです。
タイル床はひんやりしていることが多く空間だけではなく床からも寒さが伝わってきますが、
こちらのユニットバスは「ほっからり床」といわれる畳のように柔らかく冷えない床が使用されており、
床からの寒さを妨げます。
このようにいろいろな工夫が施されているユニットバスです。
トイレ:レストパル
次にトイレのリフォームです。
今回施工させて頂くトイレはTOTOのレストパルと呼ばれているトイレになります。
このトイレはトイレと後ろの手洗い器の部分までで1つの商品です。
始めてみる形の方も多いのではないでしょうか。
こちらは便器と便座が一体型ではありませんので、便座が故障してしまったときは
便座のみの交換が可能ですべて取替る必要はありません。
この商品ならではの特徴としては、収納力が多くあるということです。
横の部分にはトイレっとペーパーや女性用品などの小物を収納するスペースとなっています。
収納が苦手という方にはお勧めの商品ですね。
工事の様子は下にあります「工事のプロセス」よりご確認いただけますので是非参考にしてみて下さいね。
完成の様子
ユニットバス完成の様子
トイレリフォーム完成の様子
before and after